婚活の成功率はどれぐらい?婚活サービス別の成功率と成功率を上げる方法
就職をしたければ就活が必要であるように、結婚がしたければ婚活が今や必須。結婚したいと婚活を頑張る男女の成功率、成婚率はどれくらいなのでしょうか。
婚活で結婚に行き着いたエピソードを見ると、婚活をすれば結婚できるように感じますがそれはちょっと甘い考え。
実際に婚活から結婚に進んでいる確立はそう高くはありません。やみくもに婚活をしても成婚は遠いと言えそうです。婚活成功のカギはポイントを知ること。
婚活の成功率をサービス別に検証しながら、成功率を上げる方法について徹底解説します。
婚活の成功率は10%!【10人に1人が結ばれる】
婚活の成功率は10%。即ち婚活をした人のうち10人に1人が結婚できるということ。もっと多いのでは?と思われるかもしれません。
婚活サービスなどを活用すると、「交際」に進む確率は低くありません。そのため、もっと数値が高そうなイメージがありますが、実際に「結婚」に行き着くのは1割程度というのが現実です。
10%の数字の中には、いくつかのサービスを掛け持ちして成功した人なども含まれますので、正確には成婚率はさらに低い可能性があります。
この数値から言えることは、婚活=結婚できる、ということではないと言うこと。婚活に参加した上でポイントをしっかりつかみ、頑張った人だけが実際に結婚できるということです。
婚活をするからには、この10%になりたいもの。婚活を成功させるためのポイントや、具体的な方法についてみていきます。
なぜ婚活の成功率は低いのか?【原因と解説】
婚活をすれば、していない人に比べ出会いのチャンスは格段に広がります。実際に交際できる可能性も、ぐんと高くなるでしょう。実際に婚活で知り合った人とデートをした、交際をしたという婚活経験者の声をよく耳にします。
それなのに、なぜ婚活をしても結婚に結びつかないのでしょうか。成功に近づくためにはまずはその原因を知り対策することがマスト。まずは婚活しても成婚に結びつかない原因、理由についてみていきます。
【ミスマッチ】男性と女性の要求が一致しない
婚活しても結婚できない原因の一つは、男女の要求のミスマッチです。結婚歴のない男性の場合、結婚後に子どもを設けることを想定するため、若い女性を希望します。
その一方で男性の婚活スタート年齢は女性に比べて高いとのデータも。仕事の都合やプライドの高さからある程度の年齢にならないと腰を上げない男性が多い中、相手には若さを求める傾向にあります。
女性の方はといえば、年齢を問わず同年代の相手を求める傾向。20代の女性は20代の男性を、30代の女性は30代の男性を狙います。
よほどハイスペックな男性や魅力的な男性であれば、年の差のある女性とマッチングする可能性もありますが、一般的には難しいのが現実です。
実際に成婚に結びついているカップルの多くは、年の差は3歳程度とされています。
【高い理想】年収400万は一般的?
20代~30代の女性が相手に求める希望年収は400万円~500万円が多い傾向です。30代前半男性の平均的な年収は400万円強。そう考えると高望みではないのではと思えます。
しかし、実際には平均値は超高収入の人や、様々な雇用形態の人を含んでいるため、中央値400万円程度の年収の男性は多いとはいえません。
女性が婚活で相手をチェックする際には、年収や勤務先が最重要ポイントの一つとなるため、そこにこだわりすぎると、相手の幅がかなり狭まります。そして、女性好みのスペックを持つ男性には人気が集中しているのが現状です。
実際に結婚に至った相手がどうであるかはともかく、年収は参考程度と考え婚活に挑んだ女性の方が、結婚できた確率は高くなっています。
決断を逃すと、婚期も逃す?
婚活をすると通常では出会えない数の異性と出会うことができます。チャンスの幅が広がるように感じられる一方で、それが結婚できない原因になっていることも。
次があると思うと人はなかなか決断できません。少しの気になる点や、思うように進展しないなど壁があると「次があるから。」と考えて簡単に手離すことも。
将来に結び付く可能性を持つ異性との縁は、たくさんありそうで本当のところはそれほどありません。それは婚活土壌でも同じことです。
婚活をしている異性全員が、自分の対象であると考えてしまうと婚期はどんどん遠くなります。今目の前にいる相手としっかり向き合い、一期一会で真剣に勝負できる人が婚活の勝者となります。
【徹底解説】サービス別の婚活成功率と成功率を上げる方法
婚活サービスにはいくつかの種類があります。結婚相談所、婚活パーティ、マッチングアプリなど。それぞれメリット、デメリットや向き不向きがありそれは成功率に直結します。
それぞれのサービスにおいて、攻略法も異なるもの。婚活サービスについて、具体的に成功率をあげるポイントを解説します。
【結婚相談所】の成功率と成功率を上げる方法
結婚相談所は、婚活という言葉がなかったころから存在する結婚を目的とする人のためのサービスです。
サービスの名称に「結婚」と掲げられているように、結婚に特化した相談を受け付けているところ。結婚相談所については敷居が高そうなイメージや、料金が気になることからなかなか近づけないという意見も聞かれます。
結婚相談所について利用のメリット、上手な利用方法をご紹介していきます。
【おすすめ】真剣な出会いを求める人達が集まる
結婚相談所は婚活サービスの中で特に真剣な出会いを求め、結婚したい人が集まる場所です。結婚相談所に入会する際には、カウンセラーとのやり取りの中で結婚への意志が本当にあるかどうかの確認がされます。
結婚意志があることを伝えた上で、他のサービスよりは高額な料金を支払って入会します。ある程度の費用を支払うということは結婚に対してそれだけ真剣であるという証です。
婚活を実践して行く中で、判断に迷うことや心配事があれば経験豊富なカウンセラーに相談することができます。中立な立場で意見をもらうことができますので、世間の価値観や一時的な勘定に振り回されることなく婚活に集中することができます。
結婚相談所は、強い意志を持ち本気で結婚したい人に適した婚活サービスです。
真面目に取り組んで良いパートナーを見つけよう! 成功率を上げる方法
結婚相談所を利用し成功するためには、まずは相談所の指導をきちんと受け入れましょう。自分勝手な判断や、意見はここでは横に置いて、相談所と相談しながら進んで行くのが成婚への近道。
結婚相談所では、出会いを結婚に結びつけるためのルールがいくつか設けられています。例えば、お見合いの後お互いが気に入れば「仮交際」に進みます。仮交際期間は、同時並行でお見合い等を続けることができます。
仮交際から「本交際」に進むと、ここからは結婚に向けた真剣交際とみなされます。通常の交際とは異なり、結婚を意識しながら一定期間交際します。
一見面倒くさいように感じる結婚相談所のルールは、時間を無駄にせず結婚に直結するための重要な過程。ルールは必ず守るのがセオリーです。カウンセラーを利用しながら、ルールに従って活動するのが成功率アップのカギです。
【婚活パーティー】の成功率と成功率を上げる方法
手頃な料金で気軽に参加することができる婚活パーティー。テーマを設けて、好みの異性に出会えるよう工夫がされたパーティーがあちらこちらで開催されています。
一度に複数の異性に実際に会うことができるのが大きなメリット。婚活パーティーの成功パターンを解説します。
成功率は自分次第で変えられる!?
婚活パーティーは、出会いを提供してくるサービスです。数人程度が集まるものから、数十人が集まる大規模な形式のものまでいろいろあります。
年齢や職業を限定した形式や、趣味やライフスタイルをテーマにしたパーティーも。婚活パーティーでの出会いを成功に繋げるためには、まずは会場でできるだけたくさんの異性と交流することです。
第一印象ではぴんと来ない相手でも、後々発展することや紹介に繋がることもありますので、気が合う相手とは積極的に交流しましょう。婚活パーティでの成功率はあくまで自分の行動次第。
パーティーの中では、会場でたった一人を見つけるという意識よりも、出会いを広げてそこから結婚に繋げようという気持ちで挑むと最終的に結婚に結びつく可能性が高くなります。
自分の見せ方を工夫して成功率を高めよう!
婚活パーティーは、顔を合せることから始まるため、第一印象がとても大切です。清潔でTPOをわきまえた服装がベスト。個性的で奇抜なファッションや、露出の多い服装、ブランドで固めた装いはチャンスを遠ざけます。
アクティビティを伴うパーティーや屋外でのパーティーの場合は、趣旨にそった服装で。場にそぐわない装いは「空気が読めない人」という印象を与えてしまいます。
会場では、いろんな人を話しをしてみようという心構えで振舞うこと。いい人がいたら話しかけて欲しい。今日はあまり興味が湧かないといったやる気のない態度では折角の縁も立ち消えてしまいます。
今日のパーティーを楽しみながら良い縁を得たいという意志を持って参加者に接することで、成功率がぐんとアップします。
【マッチングアプリ】の成功率と成功率を上げる方法
時間を選ばず、自分のタイミングで婚活が実践できるマッチングアプリ。
料金形態もカジュアルなものが多く、参加しやすいのが魅力です。プロフィールを検索し相手探しができるので、自分の希望にあった相手にアプローチできます。
マッチングアプリで結婚するためのポイントについてみていきます。
恋愛目的の利用者多数!婚活には婚活には向いてない?
マッチングアプリは気軽に始めることができ、幅広い年齢たや立場の人に出会えると人気です。
しかしながら、結婚という焦点で考えた場合、それほど成功率が実は高くありません。巷には幾種類ものマッチングアプリが存在し、その目的は婚活、恋活、友達作りなど多種多様。しかも、その線引きは微妙に曖昧で、婚活と恋活は混在しているのが現状です。
婚活中とは言っても、まずは出会って交際し、うまくいけば結婚したいというタイプから、直ぐに結婚したいと意気込んでいるタイプまでが利用しています。よって、交際にまではいたったものの、結婚になかなか結びつかなかったりというカップルも。
通常の恋愛結婚に近いパターンを求める場合にはオススメですが、あくまで結婚が目的という場合には、しっかりポイントを抑えて活動する必要があります。
まずはコンタクト!積極的にアプローチしていこう
マッチングアプリではプロフィールを検索しているだけでは何も始まりません。気に入った会員をみつけたら気軽に自分からアプローチしていきましょう。
マッチングするとアプリ内でメッセージのやり取りができますのでそこで相手の人となりを知り関係を測っていきます。マッチングアプリには、恋活目的から婚活を目指す人まで様々混在しています。
結婚に結びつく出会いを探すなら、必ずやり取りの段階でその旨を相手に伝えるのがベター。生涯のパートナーを探しているという意志表明をしておくことで、恋活だけを目的としている相手や軽い気持ちの人は近づかなくなります。
マッチングアプリはプロフィール検索からスタートできるのがメリットでもありデメリットでもあります。プロフィールは参考程度と考え、広い視野でアプローチしていくことで成婚に導かれます。
婚活成功率を上げるための【共通点】とは?
結婚相談所や婚活パーティー、マッチングアプリなど婚活サービスはいろいろあります。いずれのサービスを利用するにしても、何よりも大切なのは「結婚したい」という明確な自分の意志。
良い人がいたら結婚したいな、向こうからアプローチして欲しい、という気持ちで婚活をしても成婚にはつながりません。自分が幸せになるための相手を探しているという信念を持って活動することが成功率をあげるための最重要ポイントです。
そして、縁のあった相手は大切に。第一印象やプロフィールに惑わされることなく、きちんと向き合い判断を下すようにしましょう。結婚に対して前向きに真摯になることで、同様の考えを持つ相手に出会い成婚できる確率が高くなります。
婚活サービスを利用する際の注意点と備考
婚活サービスでは複数の異性に出会うことができます。未知の相手と交流するきっかけとなるサービスですので、必ず信頼のおけるサービスを選ぶようにしましょう。
身元確認や独身証明の提示が義務付けられているか、万一のトラブル対応体制を設けているかなど、事前の確認は必須。
口コミ評判なども合わせてチェックしておくとより確実です。安心して婚活できる体制が整っているサービスを利用するようにしてください。
まとめ│婚活サービスをうまく活用しよう!
婚活の成功率と、婚活サービス別に成功率を上げる方法について解説しました。婚活の成功率は10%程度と決して高いとはいえません。
そんな中できちんと成婚を成し遂げている人はポイントを鑑みた努力をしています。婚活を絶対成功させたい人は婚活サービスの利用がマスト。そして、活動の際にはきちんと心構えを持って挑みましょう。
前向きに楽しんで婚活に取り組み素敵な縁を手に入れてください。