エン婚活エージェントってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント
「結婚して素敵なパートナーを早く見つけたい!」そう思われる方は、ここ最近かなり急増しているようです。しかもこの数年はパートナーを求めて婚活サイト等を利用する人が増えているとのこと。
そこで今回は、大手であるエン・ジャパンが管理、運営を行っている結婚相談所「エン婚活エージェント」という会社の評判や料金、利用する上での注意点などを解説して、結婚相談に関する検討をしていきます。
圧倒的低価格!エン婚活エージェントとは?
エン婚活エージェント(エン婚活)は、エン・ジャパングループが運営する結婚相談所です。「結婚相談所を、もっと始めやすく、もっと便利に」というミッションを掲げ、低価格で結婚まで、そして結婚後もサポートしてくれる結婚相談所としてサービスを展開しています。
背景にある企業(エン・ジャパン)が大手企業であることから、安心感もありますし、わかりやすい価格帯と低価格で始められる婚活として、人気が出てきている結婚相談所となっています。
毎月6名以上の紹介を保証!成果にコミットする
エン婚活では、毎月6名以上(年間72名以上)の相手紹介を約束しており、希望する相手との成婚に向けて、担当の専任コンシェルジュがコンタクトを取ってくれます。
もし万が一3ヶ月以内に自分が希望した相手とのコンタクトが成立しなければ、一度支払った料金に関して、全額返金をするという太っ腹なサポートまであります。(返金については、福岡県、静岡県などの一部地域の会員は最初から全額保証がついています。)
それだけ会員数と紹介に自信を持っているということが言えるでしょう。
安全・安心を保証!世界で一番身近な結婚相談所を目指す
エン婚活では安心・安全の取り組みを実現するために、100%の本人証明を行っています。身分証明から独身証明まで、徹底した入会審査を行い、安心して互いに婚活ができるよう取り組んでいます。
またプライバシーマーク、マル適マークも取得しており、結婚紹介において重要なプライバシーの徹底管理や結婚紹介所として適した条件で婚活ができるような体制作りにも着手しています。
さらに料金設定も入会金・月会費のみの支払いで済んでしまうということも、安心して婚活に臨むことができる大きなポイントになります。
他社の料金プランなどでは、結婚が決まった際に成婚費などが追加でかかってしまうところも多いようですが、エン婚活ではそのような追加費用を一切取っていないというのも安心して婚活に臨むことができる大きなポイントとなっています。
【料金】エン婚活エージェントは格安?料金プランについて
エン婚活で人気となっている理由の一つに、低価格で婚活が始められる、というのがあります。料金体系がコースごとに分かれていたりする他社と比較しても、エン婚活は非常にシンプルな1コースのみの案内となるので、「できるだけ安く婚活を始めたい!」という方にはピッタリの結婚相談所と言うことができます。
ここでは他社の料金プラン例と比較しながら、エン婚活がいかに安い料金で婚活を始めることができるかについて解説をしていきます。
大きな費用負担がかからない!登録料はたったの9800円!
エン婚活が選ばれる大きな理由の一つとして、料金設定が安いということがあります。それを象徴するのが、登録料の価格設定となります。
エン婚活の入会・登録にかかる費用は以下のようになります。
費用内訳 | 金額 |
登録料 | 9,800円(税別) |
月会費 | 12,000円(税別) |
エン婚活に入会・登録にかかる費用は、登録料と月会費のみという驚きの安さです。このような料金設定が可能になっている大きな背景は、エン婚活がオンライン完結型の結婚相談所であるということです。
他の結婚相談所は全国に店舗を構えて面談による直接相談などを行っていますが、エン婚活は入会から結婚までの流れを全てオンライン上で解決するため、店舗にかかる運営費がかかりません。そのため、このような低価格帯での婚活が実現できているのです。
また、月会費の請求に関しても、月の途中での入会は不利にならないように紹介開始の日によって月会費の発生するタイミングを変えているという点で非常にお得になっています。
ホントに安いの?他社との料金比較!
「そうは言っても、実際に他者と比べて本当に安いかわからないし・・・」と、ここまでの説明でも不安に思われる方もいるかと思います。
そこでここでは、実際に他社との金額についての比較をしてみて、エン婚活の料金を解説していきます。
★大手結婚相談所との料金比較
エン婚活
エージェント |
楽天
オーネット |
ツヴァイ | IBJメンバーズ | ゼクシィ縁結びカウンター | |
入会金 | 9,800円 | 106,000円 | 105,000円 | 165,000円 | 30,000円 |
月会費 | 12,000円 | 13,900円 | 9,500円 | 15,000円 | 16,000円 |
お見合い料 | なし | なし | なし | なし | なし |
成婚料 | なし | なし | なし | 200,000円 | なし |
年間活動費 | 153,800円 | 272,800円 | 219,000円 | 545,000円 | 222,000円 |
ここで比較した大手結婚相談所4社とエン婚活を比較してみると、圧倒的にエン婚活が安く抑えられています。
これには先程も紹介した、エン婚活が店舗を持たないという点や、エン婚活が掲げるモットーである「はじめやすく、続けやすい婚活」の実現のためにこのようなシンプルな料金設定を行っている点が理由として挙げられるでしょう。
エン婚活エージェントが選ばれる3つの理由とは?
ここまではエン婚活の料金設定の安さや、低価格の料金設定ができる理由について解説を行いました。
店舗を持たないスタイルの婚活を実現しているエン婚活は、大手企業がバックアップしている結婚相談所であるにもかかわらず、他社と比べてお手頃な価格で婚活を始められるという点でとてもおすすめできる要素です。またこれだけでなく、エン婚活には多くの方に選ばれている3つの理由があります。
ここではその3つの理由について解説をしていきます。
会員の97.2%が1年以内に成婚!確かな実績がある!
まず理由の一つ目として、エン婚活を利用して成婚退会をした会員の97.2%が、1年以内に成婚をしているという確かな実績があるということです。
成婚退会をするために、会員一人ひとりに就く専任コンシェルジュがそれぞれの人柄や希望条件と豊富なデータを照らし合わせ、毎月6人以上のマッチしそうな相手を紹介することから、希望している相手までたどり着きやすくなっています。
専任コンシェルジュは相手の紹介だけでなく、会員の悩み相談などにも対応しており、手厚く会員の婚活をサポートしてくれるようになっています。
その結果がアンケートにも出ており、実際に活動している会員の96%が専任コンシェルジュの対応・サービスに満足しているという結果が出ています。価格の安さだけでないサービスの充実ぶりが選ばれている理由となっています。
はじめやすい価格!他社の半額以下の年間費用
エン婚活が選ばれている大きな理由としては、やはり始めやすい価格である、つまり婚活にかかる費用が圧倒的に安いということです。
なんと入会時にかかる費用に関していえば、大手結婚相談所との比較で約10分の1まで抑えて婚活に臨むことができてしまうのです。初期にかかる費用は入会金と月会費のみですが、他の結婚相談所ではお見合いや成婚をした際など追加でかかる費用の負担も大きくなります。
その点エン婚活では、お見合い料や成婚料がかからずに低価格の婚活をすることができるため、多くの方に選ばれ、支持されています。また、エン婚活では退会料も発生しないため、自分にあった婚活ができなかった場合には、婚活をストップすることもできるという自由さも選ばれている理由です。
全額返金保証付き!安心して利用できる
エン婚活では、安心して会員に利用してもらうために、結果が出なければ全額の返金保証を行うというサービスがあります。
毎月6人以上の紹介を最低でも保証しているエン婚活では、会員が希望して毎月1人以上のコンタクトを相手側に取ったものの、3か月以内に実際に会うことができなかった、つまりは積極的に活動していたにもかかわらず会うことができなかった場合、入会等で支払った金額を全額返金してくれるというサービスになります。
エン婚活では、サービスの提供やサポートに自信を持っているからこそ、サービスに満足できない結果が出た場合には返金をしてくれるということなので、結果が出なくても大丈夫という安心して婚活を進めることができる体制が整っています。
ちなみに返金保証制度については、福岡県や北海道、サービス対象外に該当する地域では紹介人数やコンタクトの条件に関係なく、返金保証制度がついています。
スケジュールの流れってどうなっているの?登録から成婚まで
ここからはエン婚活のスケジュールや流れについて解説をしていきます。
まずは入会の手続きについてです。オンラインで入会の申し込みを行った後、必要書類等を写真に撮って提出します。この際必要な書類としては、本人確認ができる書類や年収証明書、学歴証明書、独身証明書が必要となります。その後、プロフィール登録を行えば準備は完了です。
次に専任コンシェルジュからの紹介を受けます。毎週水曜日に希望の条件にマッチしそうな相手を紹介してもらうことができます。もちろん自分で希望条件に合いそうな相手を探すことも可能ですが、受身で待っているだけでも紹介してもらうことは可能となっています。
紹介をしてもらった相手と実際に会ってみたいと思ったら、マッチングの希望を出し、お見合いが行われます。お見合いをした後に何度か直接会ってみて、希望する条件と合致した際には、真剣交際がスタートします。
真剣交際が始まるまでの期間は、一人の相手だけでなく、複数人と会って希望の条件とマッチするかどうかを見定めることができるようになっています。このときもコンシェルジュからのサポートは受けられるので、悩み相談等も可能です。
その後、二人が結婚の意思を固めることができたら無事に成婚退会という流れになっています。
ホントに成婚できるの?利用者の評判や口コミを徹底検証
エン婚活自体のメリットについての紹介をここまではしてきましたが、実際にエン婚活で婚活を行ってきた人たちの評判がどうなっているのかについて、気になるところです。
特に店舗を持たないオンライン完結型の結婚相談所であるために、費用の安さに大きなメリットを感じて、始めてみようと思った人も多いはずです。ですが一方で、店舗を持たないからこそ、サービスについての部分では気になる人も多いのではないでしょうか。
ここではその評判について紹介をしていきます。
口コミ
30代・女性
エン婚活の大きなメリットは、他の結婚相談所に比べて圧倒的に料金が安いこと、わざわざ店舗に行かなくても結婚相談を始めることができるということです。登録料や月会費はとても安いので、あまり給料が高くない私でも無理なく払う事ができました。
相手探し等もマッチング相手とのスケジュール管理も全てコンシェルジュの方が調整してくれたので、こちらの方でわざわざ決める必要もなかったです。場所は近場のカフェでしたので、気軽に行く事ができました。
高い結婚相談所ほどサービスが手厚いというわけではないですが、料金が安いからといってサポートが悪いような事はなかったです。
30代・男性
会員に登録する際の審査が厳しかったり、コンシェルジュの方の対応が必要最低限しかないあたりが少し残念に思いました。もう少し手厚い対応を期待していたので、少し拍子抜けした感じです。
コンシェルジュの方が担当している人数が多すぎるのだろうな、と感じることも多かったので、そこを直してほしいです。
エン婚活エージェントを利用するときの3つの注意点とは?
エン婚活を利用することについて、ここまではメリットと実際に利用した方の口コミなどを見ていきましたが、エン婚活はオンライン型のサービスであるために、気軽に始めやすく、また料金体系が圧倒的に他社と比較して安いことから、始める人が多くなっているということでした。
婚活に関していえば、他の結婚相談所では店舗運営や直接面談によるサポートなどがあるため、エン婚活と比較すると、少し面倒さや抵抗感がある人も多いと思います。
ここからはエン婚活について注意すべき3つのポイントを紹介していきます。
会員数は大手結婚相談所に比べると少ない
エン婚活は2016年から始まったサービスとなります。まだ始まってから数年しか経っていないために、会員の数が少ないというデメリットがあります。
大手他社(楽天オーネットやIBJメンバーズ)と比較すると会員数は約半数の差ができてしまうほどです。ここでは紹介していない口コミの中には、会員数が少ないために、思っていたほど出会えていない、と感じている人も少なくないようでした。
また会員数が少ないことから、実際に希望した相手の条件とは少し外れた相手を紹介される、という口コミも見られています。出来てからまだ日が浅いせいもありますが、思ったほどの評価が得られていないことも事実です。
また後に紹介しますが、エン婚活では対応できる地域が限られています。その点も会員数が少ないことと関係があるようです。
実店舗はなくすべてオンラインサポート
エン婚活では店舗を持たないことを売りにして、安さで会員を集めています。しかしながら、やはり結婚となると人生の中でも大きな勝負事になるので、直接担当の方と会って親身に相談に乗ってほしい、しっかりと自分の結婚に対する思いや条件で譲れない部分を理解してほしいと思うところです。
特に直接会って話を進めていきたい人にとっては、オンラインで全て完結させてしまうエン婚活のサービスでは、自分に合っていない、物足りない、と不満に思う人も多いようです。
店舗に出向くのが面倒な人にとってはオススメの結婚相談所ではありますが、しっかり結婚を一から相談して、納得して決めたい人にとっては向いていないと言うことができるでしょう。
エリア限定!該当するかどうかを確かめよう!
先程も少し解説をしましたが、エン婚活は対応できる地域に制限があります。そのため、地方でエン婚活を利用したいと思っていても、利用できないことがあります。現在の対応地域を見ていると、どうやら東北地方や北陸、四国地方では対応できなくなっています。
東北や北陸、四国で婚活をしようと思っていても、対応エリア外であるために、事前にサービスを断られるというケースもあるので、自分が住んでいる地域が対応するエリアに該当しているのかをしっかりとチェックしておく必要があります。
現在対応しているエリアは関東・関西・東海3県と、北海道、静岡、福岡、佐賀、熊本、広島、岡山、山口となっています。このエリア以外の人は紹介を受けることができないので、注意しておきましょう。
まとめ:自分に合った婚活サービスで素敵なパートナー探しを
今回は結婚相談所のエン婚活について、解説とその口コミ・評判などについて解説を行いました。エン婚活は費用の安さなどから選ばれている「手軽に始めやすい婚活」となっています。
一方でオンラインのみでの運営となるので、会員数の少なさや専任コンシェルジュによる当たりはずれ、担当する人数の多さによってサポートが少ないことも口コミでは多く目立ちました。結婚は人生で何度も経験する人が少ないビッグイベントです。
そのビッグイベントに向けて準備をすることは大事ですが、焦って自分に合ったものが見つからないと痛い思いをすることになります。相手を慎重にしっかりと選びたいからこそ、結婚相談所(紹介所)も複数検討して、自分に合ったところを見つけて婚活をするというのが理想です。
一度、エン婚活エージェントに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
リエゾンピュアの口コミ・評判は?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント
-
富山県の結婚相談所おすすめ人気ランキング9選!口コミで評判が良い結婚相談所が見つかる
-
大分県の結婚相談所おすすめ人気ランキング9選!口コミで評判が良い結婚相談所が見つかる