ヲタ婚ってどうなの?お得な料金プラン・評判・口コミと注意すべき3つのポイント
結婚願望があり婚活をしても、相手に理解してもらいづらいもの一つがアニメやゲームなどの趣味です。申し上げにくいですが、オタクは結婚相手として敬遠されがちといっても過言ではないでしょう。
そんな中、注目を集めているのがオタクが集まる婚活サービスの「ヲタ婚」です!
アニメやゲーム、漫画が好きであることが条件のため、従来の結婚相談所や婚活アプリよりも自分の趣味を理解してくれる相手と出会いやすいのが特徴です。オタク同士だからこそ、共通の趣味で話が盛り上がることは間違いありません!
本記事ではヲタ婚のサービス内容、料金プラン、評判・口コミや注意点について解説します。オタクであることを隠しながら婚活している方、異性にオタク趣味を理解してもらえず苦しんでいる方はお読みいただければヲタ婚の利用を検討したくなるでしょう!
ヲタ婚は、相手と共通の趣味を楽しみたい方、アニメ・ゲームが好きな方が多数利用しています!
月額費だけで利用できるので、従来の結婚相談所や婚活アプリより安価です。成婚料も0円なので、費用を抑えられます!
【会員登録費が完全無料!オタク同士で婚活!】ヲタ婚・・・オタク同士だから趣味をもっと楽しめる!
ヲタ婚とは?
ヲタ婚は、婚活サービス事業を手掛けているシュタインズ株式会社が運営しています。アニメ・マンガ・ゲームが好きであることを入会資格としており、オタク同士が出会えるサービスだと話題です。
データマッチングシステムではなく、婚活アドバイザーがカウンセリングをもとにぴったりの相手を紹介してくれます。婚活サービスと謳っていますが、結婚相談所に近いでしょう。
しかし、ヲタ婚にはサロンなどは設けられていません。お見合い以外はすべてWEB上で行われます。サロンへ来店する必要がないので、気軽に始めることができますね!
マスクdeお見合いとのコラボイベントも不定期で開催中!
マスクを付けたままのお見合いイベント、マスクdeお見合いとのコラボイベントが不定期で開催されています!「相手の内面を重視したい!」という方におすすめのイベントです。人気お笑い芸人が司会進行を務めるので、毎回大盛況となっています。
どちらもシュタインズ株式会社が運営しているサービスだからこそ、コラボイベントが実現できています。会員には優先的に案内されるので、興味があれば参加してみましょう!
ヲタ婚の料金プランは?
ヲタ婚の最大のメリットは、初期費用が男女ともに完全無料であることです。結婚相談所を利用しようと思うと、20万円前後の初期費用がかかることがあります。そのため、結婚相談所の利用をためらう方も多いでしょう。
しかし、ヲタ婚では登録料・入会費・活動費に加え、成婚料も一切かかりません!通常よりも低価格で利用できるので、入会のハードルは低いです。
さらに、驚くべきことに、お見合い相手が見つかるまでは完全無料で利用できます!なお、お見合いを希望する場合には、月額費が発生します。
ヲタ婚の料金は月額費のみ!
ヲタ婚を利用するために必要な料金は、月額費のみです。1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の3つのプランが用意されています。
・1ヶ月プラン:19,800円
・3ヶ月プラン:49,800円(16,600円/月)
・6ヶ月プラン:89,900円(14,967円/月)
期間が長くなるにつれて、割引率も高くなります。一番人気なのは、3ヶ月プランです!お見合い料や追加費用は一切かからないので、他の結婚相談所と比較するとかなり低価格で利用できますね!
お見合いが成立したタイミングで料金が発生することとなるので、入会後すぐに支払う必要はありません。婚活アドバイザーから相手を紹介されるまで待ちましょう。
なお、支払い方法は原則クレジットカード決済のみです。
カップルになれば「成婚祝い金」が贈呈されます!
通常、結婚相談所で成婚した場合には成婚料を支払う必要があります。相場は15万円〜30万円と高額です。二人合わせると、最大で60万円近い出費を強いられることになります。
ヲタ婚では成婚料が完全無料、しかも成婚したカップルには「成婚祝い金」として5万円が贈呈されます!
結婚式や新婚旅行を控えているカップルにとって、初期費用が抑えられるだけでもメリットです。それに加えて成婚のお祝い金が贈呈されるのは、とても大きな魅力ですね!
入会から成婚までの流れは?
ヲタ婚はほとんどWEB上で完結する婚活サービスです。しかし、マッチングアプリなどと異なり、自分で相手を検索することはできません。あなたの条件にあった相手を婚活アドバイザーが紹介してくれます。
ここでは入会から成婚までの流れについて解説します。
(1)WEBから無料会員登録
まずは会員登録をしましょう!会員登録費は完全無料なので、安心して登録できますね。また、3分もあれば登録が完了するので気軽に始めることが可能です。
(2)プロフィール作成&条件の設定
次にプロフィールを作成しましょう。プロフィールは紹介相手にも見られるものなので、しっかり作り込むことをおすすめします。
また、相手に求める条件も設定が必要です。条件をもとに婚活アドバイザーが相手を見極めてくれるので、じっくり考えましょう。
(3)相手の紹介
あなたが求める条件に当てはまる相手を、婚活アドバイザーが紹介してくれます。プロフィールなどを見て、お見合いするかどうかを考えましょう。
(4)お見合いの日程調整
あなたと相手、お互いがお見合いに同意するとお見合いが成立します。マイページ内でかんたんに日程を調整することができるので、都合の良い日を回答します。
(5)お見合い
ホテルラウンジやカフェで相手とお見合いします!「何を話せばいいんだろう・・・」「お見合いって何をすればいいのかわからない・・・」という場合は、事前に婚活アドバイザーへ相談することが可能です。
お見合いは交際につながる大事な場面です。相手のプロフィールをしっかり確認して、共通点や盛り上がりそうな話題を考えておくと良いでしょう。
(6)交際スタート
お見合い後、お互いが交際したいと同意であれば、交際がスタートです!交際する上での不安や、プロポーズに関する悩みがあれば、婚活アドバイザーへ相談しましょう。
(7)成婚
交際後、プロポーズを経て婚約となれば、晴れて成婚となります。成婚料は一切発生しないので、安心できますね!成婚の報告をし、お祝い金をもらいましょう。
入会前に注意したい3つのポイント
「ヲタ婚に入会したい!」という気持ちが高まってきたかもしれません。しかし、入会前に注意したいポイントが3つあるので紹介します。
ヲタ婚は比較的新しいサービスのため、サービス内容の詳細が少しわかりにくくなっています。下記3点のポイントに納得できるのであれば、あなたはヲタ婚にぴったりでしょう。一方、「納得できない」「違和感を感じる」場合、入会はおすすめできません。
初期費用が完全無料とはいえ、最安でも約2万円の料金が発生します。後悔しないためにも、入会前に再度下記のポイントを確認しましょう!
ポイント1:お見合い時のお茶代は男性会員が負担!
マッチングした相手とのお見合い会場は、ヲタ婚の婚活アドバイザーが設定してくれます。ホテルラウンジやカフェでのお見合いとなりますが、その際のお茶代は男性会員が負担することとなっています。
婚活アドバイザーからもリマインドがありますが、男性会員はスマートに会計をすませられるように心がけましょう!女性は会計時の態度などもチェックしています。
ポイント2:お見合い時に連絡先を交換できない
お見合いで相手と対面しても、連絡先を交換することはできません。トラブルの原因になりかねないため、交換を提案することも避けましょう。
お見合い後、婚活アドバイザーへ交際を希望するかどうかを報告します。お互いに交際を希望する場合にのみ、婚活アドバイザーから連絡先が知らされるのが原則です。
お見合いでの盛り上がりや印象によって、結果は大きく異なります。好印象を与えられなければ、交際に至りません。清潔感のある服装を心がけ、身だしなみを整えておきましょう。「この人とまた話したい」と思わせることができれば、連絡先の交換は決して難しくありませんよ!
ポイント3:退会は更新日の20日前までに要連絡
有料会員は毎回自動更新となっています。そのため、退会を希望する際には更新日の20日前までに連絡しなければなりません。更新日の20日前を過ぎてしまうと、自動更新となるので注意が必要です。
たとえば、1ヶ月プランを1月1日に入会したとします。次回更新日は2月1日となるため、退会申請の締切日は1月10日までです。
3ヶ月プランを1月1日に入会すると、次回更新日は4月1日です。退会申請の締切日は3月10日までとなります。仮に3月11日に退会申請をした場合、自動更新が適応となっているため、7月1日での退会となってしまいます。
3ヶ月、6ヶ月プランの場合は、退会申請の締切日を過ぎてしまうと、退会日が大幅に先延ばしとなるため気をつけましょう。
ヲタ婚の評判・口コミは?
ヲタ婚の利用を検討する上で気になるのが、評判や口コミです。実際に利用しているユーザーの口コミを知ることで、利用した時のイメージが鮮明になります。
どの婚活サービスであっても、良い評判、悪い評判、どちらも存在するものです。ここでも良い評判と悪い評判を紹介します。ヲタ婚の良い面、悪い面を理解し、入会を検討する判断材料にしましょう!
3ヶ月で彼女ができました!(30代・男性)
アニメやゲームが好きな人ばかりなので、趣味の話が盛り上がるのが本当にうれしいです!
偏見なく話せるので、通常の婚活パーティーやマッチングアプリよりもスムーズに話がすすみました。
利用して3ヶ月目で今の彼女と付き合うことになり、結婚の話もしています。もっと早く利用すればよかったと思うほどです!
オタクを隠さなくてもいいのがうれしい(20代・女性)
今までオタクを隠し続けてきましたが、やっぱり私はアニメや漫画がだいすきなので、それを隠したくないと思い、ヲタ婚に入会しました。
出会った方たちは私の趣味を理解してくれますし、相手もオタクなのでとにかく話が盛り上がります!
本当の自分をさらけ出しても、非難されることがないのでうれしいです。
会員数が少なくて出会えない(30代・女性)
まだ比較的新しいサービスなのか、会員数が少ないです。必然的に出会える確率も低い。
いい人がいた、と思っても、近くに住んでいる人がいないです。もしかすると地方だとむずかしいのかもしれません。
利用者や成婚カップルの情報が少ない(20代・男性)
通常の結婚サービスで記載されているような成婚カップルの写真、サービス上でどのように相手を検索できるかが説明されていないので不安です。今までの成婚数も記載がないので、信用していいのかわかりません。
まとめ:オタクならヲタ婚で婚活しよう!
オタクであることを隠さずに婚活をしたいのなら、ヲタ婚の利用がおすすめです。あなたの趣味に対して、偏見を持たずに接してくれる相手と出会えるでしょう!
お見合い当日まではWEB上で完結するので、サロンに出向く必要がなく、気軽に利用できるのもうれしいポイントです。
また、ヲタ婚は他の結婚相談所や婚活アプリと比べて、圧倒的に安く利用することができます。お見合いが成立するまで完全無料で利用でき、お見合い料も成婚料も一切かかりません。成婚時には5万円のお祝い金ももらえるので、コストをあまりかけたくない人にもぴったりです。
ゲームやアニメ、漫画などのオタク趣味を大事にしながら、結婚相手を見つけたい人におすすめします!
ヲタ婚は、相手と共通の趣味を楽しみたい方、アニメ・ゲームが好きな方が多数利用しています!
月額費だけで利用できるので、従来の結婚相談所や婚活アプリより安価です。成婚料も0円なので、費用を抑えられます!
【会員登録費が完全無料!オタク同士で婚活!】ヲタ婚・・・オタク同士だから趣味をもっと楽しめる!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
コスモスプリマリエってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント
-
愛媛県の結婚相談所おすすめ人気ランキング9選!口コミで評判が良い結婚相談所が見つかる
-
クラブオーツーってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント