パートナーエージェントってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント
結婚相談所に登録して本当に幸せが実るイメージを持っている人は少ないと思います。高額な料金・売れ残りの男女・何回もお見合いをするなどを想像してしまいます。現在は、自治体が街コンを開催するなど婚活ブームが到来中。
そのため、結婚相談所に行くことが恥ずかしい時代ではありません。今回は、新しいパートナーを探している方のために、結婚相談所パートナーエージェントについて紹介していきます。
5万人を超える会員登録者数!パートナーエージェントとは
パートナーエージェントは創業2006年と新しい結婚相談所ですが、今では成婚率が業界1位と注目の結婚相談所です。
パートナーエージェントはコンサル型結婚相談所のため、1人1人にコンシェルジュと呼ばれる担当アドバイザーが付きます。「わかりやすい料金プラン」「唯一無二のサービス」「心に残るCM」が受け、若者を中心に話題になったため、若い男女の登録者が多いことで有名です。
成婚率UP!婚活のPDCAサイクルを運用!
パートナーエージェントでは幸せな結婚を引き寄せる「PDCA」を心がけています。
PDCAサイクル | 婚活における定義 |
---|---|
PLAN(計画) | 婚活の準備を始める |
DO(実行) | 婚活中に出会った相手とお見合い |
CHECK(評価) | 婚活で学んだことを復習する |
ACTION(改善) | 自分を振り返り次の婚活に挑む |
合コンや婚活、お見合いと、未来のパートナーを探すために、理想の出会いを探し続けます。婚活に限らず1回目で成功する経験を持っている人は少ないと思います。
失敗して、成長してそれの繰り返し。それはパートナーエージェントの「PDCA」にも当てはまります。パートナーエージェントのコンシェルジュと協力し、婚活PDCAを活用することで、結婚の可能性がグッと高まるのです。
質を高める!9つのバリエーションから出会いをサポート
パートナーエージェントでは、9つのバリエーションから選べる出会いの機会が人気の秘密です。
このような魅力あふれる9つのバリエーションが用意されています。
たくさんの結婚相談所がありますが、1番重要なことは出会いの質です。出会いの質を高めるために、過去の成婚実績の情報を基に導入された最先端AI技術。
そのAI技術を使用したマッチング方法とあなたの性格や要望などを知り尽くした専任の成婚コンシェルジュの紹介など、9バリエーションの出会い方を体験できるのです。
成婚コンシェルジュがマンツーマンサポート
パートナーエージェントには、成婚コンシェルジュが在籍しています。成婚コンシェルジュの使命は、成婚というゴールに向かって走り続ける登録会員を支え続けることです。
そのため、パートナーエージェントでは、あなたの婚活を1番に考え、一緒に悩み、1番の理解者になることを掲げています。それほどあなたのために婚活を成婚までマンツーマンでサポートしてくれるのです。
パートナーエージェントの成婚コンシェルジュは、誰でもなれるわけではありません。「観察力」「信頼関係構築力」「傾聴力」「質問力」「気づき促進力」など、成婚を目指すひとのために必要な能力を身につける必要があります。
それらを身につけることができた者が、成婚コンシェルジュとしてサポートする資格が与えられるのです。
また、成婚コンシェルジュは、お相手の成婚コンシェルジュと連携し、あなたの要望に加え、人間性やお互いの相性も考えたうえで新しい出会いを作りだすのです。出会いで終わるのではなく、交際するまでお互いの温度調整を行うことも成婚コンシェルジュの仕事。
しっかりと相性を確認し、成婚コンシェルジュがサポートにより、不安な気持ちや迷いを取り除き、安心して婚活に集中できるようにします。
どれくらいかかる?気になる費用について徹底解説
パートナーエージェントでは、以下の3つのコースが用意されています。
費用(税抜) | コンシェルジュライトコース(新プラン) | コンシェルジュコース | コンシェルジュプラスコース |
---|---|---|---|
登録料 | 30,000円 | ||
初期費用 | 20,000円 | 95,000円 | |
月会費(エリアⅠ) | 13,000円 | 16,000円 | 19,000円 |
月会費(エリアⅡ) | 11,000円 | 13,000円 | 16,000円 |
成婚料 | 50,000円 |
エリアについては、HPまたはお電話でご確認くださいパートナーエージェントの料金設定は他社と比べると高く設定されています。しかし、月単位で婚活を始められることは、パートナーエージェントの1つの強みです。
もしパートナーエージェントに登録して、3ヵ月以内に出会いが叶わない場合は、登録料を全額返金する制度も用意されています。
より利用しやすい!年代別で用意された3つのプラン
パートナーエージェントでは、誰でも登録しやすいように年代別の料金体系を用意しています。料金体系が違いを理由に、一般コースと比べてもサポートレベルは変わりません。
年代別からシングルマザーまで応援するプランを、より利用しやすい料金体系でご用意しています。それでは、各プランについて詳しく解説していきます。
20代応援プラン!Uバリューについて解説
パートナーエージェントは、結婚を意識している20代を応援しています。20代の婚活を応援するためにできたプランが「Uバリュー」です。
婚活に取り組む若者が増えていることからもあり、結婚相談所に登録する人も年々増加しています。毎日生活する中で、自分でパートナーを探せないわけではありませんが、異性との交際経験が少ない方や距離感が少なく、悩んでいる方の相談が増えているのです。
20代応援プランは男性が22歳~29歳、女性は20歳~29歳の方が対象です。そのためプランも2つ用意されており、「24歳以下のU-24バリュー」「29歳以下のU-29バリュー」に分かれています。
ミドル世代を応援!PAXコースについて解説
パートナーエージェントはジェネレーション世代に向けた婚活サービスを行っています。「PAX MEMBERS」は40代~60代限定のプランです。
データマッチングや、専任コンシェルジュがついていますので、各年代に合わせたサポートを行います。このプランが作られたことのきっかけは晩婚化が進んでいることです。そのため、1度も結婚していない生涯未婚率は上昇しています。晩婚を望む場合、若い世代と比べると難しい場合もあります。
中高年や熟年で慎重に結婚相手を探している方は、パートナーエージェントに登録をして、お見合いを含めた婚活を行ってみてはどうでしょうか?経験が豊富な世代だからこそ、理想的な相手と出会えることが重要だと思います。
パートナーエージェントがおすすめする「PAX MEMBERS」は地域ごとに対象年齢が異なるため、注意が必要です。
関東地域では、男性55歳~64歳、女性が45歳~54歳。
関西地域では、男性55歳~59歳、女性が41歳~49歳。
東海地域では、男性50歳~59歳、女性が40歳~49歳です。
ただし、男性が利用するには、仕事や収入など条件が必要です。
がんばるママを応援!シングルマザーコースについて解説
パートナーエージェントでは幸せを求めるシングルマザーを応援しています。
シングルマザーになると「収入」や「育児」など多くの面で不安になります。再婚を考えていても、忙しくて婚活できないシングルマザーも多いはずです。
結婚相談所のメリットは、シングルマザーOKの男性を見つけやすいこと。男性は登録の段階で「シングルマザーでも問題ないのか」など質問をしているため、交際を開始してからシングルマザーが原因で問題が起こる可能性は低いのです。
パートナーエージェントがおすすめする「シングルマザーコース」は20歳~44歳までのシングルマザーの方が対象です。このプランを活用する条件は、お子様の年齢が20歳未満で、同居の方に限られています。
理想の相手を見つけよう!活動プロセスについて
成婚率業界NO1を誇るパートナーエージェントが用意する成婚までのプロセスは、気になりませんか?ここでは登録から成婚までの活動プロセスを紹介していきます。
- 無料カウンセリング
アカウントエグゼクティブが、婚活に関する相談やサービス内容を詳しく説明します。入会には、無料カウンセリングを受けていただく必要があるため来店が必要です。
- 入会
自分に適したコースの選択や手続きを行い、入会後には独身証明書などを提出します。
- 婚活設計
あなたの専任成婚コンシェルジュと対面し、相手に求める条件や結婚観を話します。
- 紹介
パートナーエージェントが自信を持っておすすめする9種のバリエーションの中から、あなたに合ったお相手のご紹介か、あなた自身が気になる方を選びます。
- コンタクト
1時間程度、気になる相手と2人だけで会います。もし不安な場合は、会話の内容や服装など気軽に相談しましょう。コンタクトを終えた後、内容を振り返りコンシェルジュからアドバイスを受けます。
- 交際
お互いに好意がある場合は交際を始め、交際中も成婚コンシェルジュのフォローを受けます。また、交際相手は1人に絞ることなく、複数の相手と交際することもできるのです。
- 真剣交際
交際をした中でも、特別な思いを持ち結婚が意識できる1人の相手と真剣な交際を開始します。
- 成婚
お互いに結婚したい気持ちが強くなったら、成婚退会します。パートナーエージェントでは成婚退会をした後も12カ月間は結婚までフォローし結婚生活のアドバイスも行っています。
全額返金保証あり!安心して利用できる
パートナーエージェントでは、登録開始から3ヶ月間のあいだに出会いがない場合は登録料を全額返金している「出会い保証制度」がありますがご存知でしょうか?
出会い保証制度の対象は「コンシェルジュプラスコース」と「コンシェルジュコース」の2つに限られています。また、パートナーエージェントに入会月の翌月1日から、3ヵ月以内に紹介回答が双方ともにYESにならなかった場合のみ、登録料の全額返金対応が可能です。
もし、お客様都合の活動の遅れが理由の場合は適用されない可能性があります。全額返金の自信は、3ヵ月以内に99.5%の方がお見合いを行っているために設けられた制度なのです。
ホントに出会える?利用者の評判や口コミを徹底検証
パートナーエージェントに登録して、本当に出会えるのか利用者の口コミや評判をリアルに紹介していきます。
・40歳男です。
パートナーエージェントで1年2ヶ月活動して、紹介数は150人位、真剣交際で2人目の方と成婚退会となりました。沢山の方に断られ、少しの方にお断りをさせて頂いた活動でした。
相手に出した条件は40歳以下の方。活動の初期の頃は、とにかく場数が必要と思い全ての紹介にyes回答をしていましたが、半分の方はそのまま放置され時間切れ。ただyes回答を多くしていると紹介数も多かったのです。
パートナーエージェントで初めて面談した女性が、写真とご本人の違いには失望したけど、今では婚活アラフォー女子の中では平均以上の女性だったと感じました。今回婚活を始めるにあたり、より可能性を上げる為に、10キロの減量を行いメタボから標準体型に戻しました。
コンシェルジュのメリットは、仮交際や真剣交際のときに相手の温度感を知らせてくれるところだと思います。それがパートナーエージェントの魅力の1つです。自分は女性の気持ちを察すのが苦手だったため、真剣交際を申し込んだら成功するよとか、相手の気持ちが入っているのでもう手を繋いだ方がいいとか、相手も好意を持っているなど連絡が来たのは有益な情報でした。
逆に女性側は細かい事までコンシェルジュに報告していることに驚かされました。結婚相談所はパートナーエージェントしか利用していませんが、システムをよく理解さえすれば、いい相談所だと思います。
・女性30代です。
パートナーエージェントでは、最初に説明してくださる方が親切でいい方でしたが、担当の方の印象は良くありませんでした。コンシェルジュから電話してくる時の声は優しいのですが、私が電話するとなんだか冷たい感じ。
私は半年間、パートナーエージェントを利用していましたが、実はコンシェルジュが嫌いで面談しませんでした。ただ、成婚した相手とは初回に会ったとき、好印象ではありませんでしたが、終わった後すぐに担当コンシェルジュから、猛プッシュされ、仮交際に進み、成婚退会になりました。
パートナーエージェントのイメージですが、誠実な感じの人が多かった印象です。
パートナーエージェントを利用するときの3つの注意点
パートナーエージェントを利用し、婚活を始めようと前向きな気持ちの方も多いですが、利用するには注意点もあります。ここでは注意しなければいけない3つの注意点を解説していきます。
こだわりはほどほどに!多少条件が合わなくても会ってみよう
婚活を開始しても、あなたの理想が高すぎて、希望にマッチする相手を見つけることに苦労する可能性が大いにあります。理想相手としか会うという考えはやめて、条件が合わなくても良いから1度会ってみてください。
最初はあなたにとって物足りない相手かもしれません。しかし、会う回数が段々増えていくごとに、相手の魅力に気づく可能性が高くなるからです。
第一印象だけじゃない!相手のことを深く知ろう
初対面の相手に好感が持てるのかどうかは第一印象で決まる方がほとんどです。しかし、第一印象だけで相手のことを判断してしまう事は避けたほうが無難なのです。
もし、相手が自分に持っていないものを持っていたらどうですか?結婚は2人でお互いを補うことも必要です。
第一印象だけでは分からない、相手の性格や考え方など深く知ったうえで、相手が自分に合うのかどうかを判断するようにしましょう。
メンタルが大事!お見合いで断られても婚活を続けよう
結婚相談所では、自分が気に入った相手と何度もお見合いをするケースがあります。お見合いが1度で成功すれば問題ないが、相手からお断りされることも十分考えられます。
メンタルが弱い方は、断られるたびに自分に自信がなくなっていくことでしょう。しかし、パートナーエージェントでは、成婚コンシェルジュがメンタル面もしっかりサポートしてくれます。
そのため、メンタルを維持しつつお見合いを続けることができるのです。もし、次のお見合いの相手が自分の運命の人だったらと考えるとお見合いを懸命に続けることが大切ですね。
まとめ:サービスを最大限に活用しよう!
パートナーエージェントでは、質の高い成婚コンシェルジュからの婚活サポートが受けられるメリットがあります。成婚にこだわった、経験豊富なサービスを受けることで結婚に近づきます。
本当に婚活を考えている人はパートナーエージェントに登録し、成婚コンシェルジュと積極的にコミュニケーションを取り、結婚に向けて最大限活用していきましょう。
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
香川県の結婚相談所おすすめ人気ランキング9選!口コミで評判が良い結婚相談所が見つかる
-
大分県の結婚相談所おすすめ人気ランキング9選!口コミで評判が良い結婚相談所が見つかる
-
IBJメンバーズってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント