マッチングアプリで付き合うまでの期間や気を付けておく事は?失敗談から学ぶ全攻略テクニック
マッチングアプリで知り合った相手と連絡を重ね、恋愛感情を持つようになると告白のタイミングや交際について考え始める方は多いですよね!しかし、マッチングアプリでの交際に不安を感じる方が多いのも事実です。
「本当にマッチングアプリで知り合った人と付き合っても大丈夫なのかな・・・」
「マッチングしてから付き合うまでどれくらい時間がかかるんだろう?」
「デートは何回くらいしたら付き合っていいのかな・・・」
上記のような悩みや疑問を抱えている方に向けて、本記事では付き合うまでの期間や気をつけるべきことについてご紹介します!失敗談も交えて解説するので、同じ轍を踏まないよう参考になれば幸いです。
付き合う前に知りたい!マッチングアプリに対する疑問
マッチングアプリの利用者は年々増え続けています。例えば、Pairsの累計登録者数は1,000万人、Omiaiは400万人です。身近な人も利用している可能性も十分ありますね!
しかし、本当にマッチングアプリで知り合った相手と付き合えるのか疑問に思う方も多いでしょう。本章では付き合う前に気になる、マッチングアプリへの疑問について解説します。
なるべく不安を少なくして、真剣に相手と向き合いましょう!
マッチングアプリで恋人って作れるの?
そもそもマッチングアプリで本当に出会えるのか、恋人ができるのかどうかは、多くの人が抱く疑問の1つですよね。ここで押さえておきたいのは、マッチングアプリは出会いの手段であるということです。
合コン、知り合いからの紹介、お見合いや婚活パーティーなど、出会いの場は様々ですが、中でもマッチングアプリはIT技術が進歩し、新しく生まれた出会いの場と言えるでしょう。
国内最大級の会員数を誇るPairsでは、付き合ったカップル・結婚した夫婦が200,000組を超えています!毎日約5,000人が入会しているので、出会える可能性がとても高いです。
Pairsの幸せレポートなら、カップルや夫婦がどのようにPairsを通して交際に至ったかを見ることができますよ!
また、株式会社マッチングエージェントによる調査では、3人に1人がマッチングアプリで恋人ができたり、結婚に至っていることがわかっています。
(引用元:株式会社マッチングエージェント)
マッチングアプリで付き合っても大丈夫なの?
(引用元:ゼクシィ縁結び)
マッチングアプリを利用する上で心配なのは、個人情報の悪用やサクラ・業者とのバッティングでしょう。相手の身元がわからないと、やはり不安を感じますよね。
特に2000年代前後に出会い系サイトでの犯罪が多発したことが記憶に残っていて、マッチングアプリも危ないのではないかと疑う人もまだまだ多く存在しています。
しかし、近年人々に利用されているマッチングアプリでは、セキュリティ面や個人情報の取扱いを厳重に行っているものが多くあります!
・マッチングした人とのやりとりには、運転免許証などの身分証明書の提出が必須
・24時間365日体制でのパトロールや通報機能
こういった取り組みが行われていないマッチングアプリは、業者や不純な目的で登録している人である場合が多いため、利用しないほうが得策と言えるでしょう。
セキュリティ対策が厳重なマッチングアプリを選んで、安心して利用しましょう!
マッチングアプリで付き合うまでの期間って?
マッチングアプリで出会ってから付き合うまでには、どのくらいの期間がかかるのかも気になるポイントでしょう!当然のお話ですが、マッチングアプリは基本的に素性を一切知らない相手と出会うことになります。
知り合いからの紹介などであれば、ある程度相手のことを理解できるかもしれません。しかし、マッチングアプリの場合は自分の判断のみで相手との付き合い方を考える必要があります。そのためにもどのくらいの期間がベストなのかを解説します!失敗談も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
デートは3〜5回、マッチング後1ヶ月半前後がベスト!
マッチングアプリでは、平均4ヶ月前後で恋人ができる人がほとんどだと言われています!中には、初めてのデートで付き合うカップルもいます。しかし、数回デートを重ねるのが一般的です。
付き合うまでのデートは3〜5回がベストでしょう。あまりにもデートの回数が少なすぎると、お互いのことをよく知らないまま付き合うことになり、ギャップが生まれたり、後悔することになりかねません。
また、デートは2週間ほど時間を空けると良いですよ!その間にメッセージをやり取りし、より相手のことを知っておきましょう。
初めてのデートでは、相手との相性を判断しましょう。お互い他にも恋人候補がいることが多いため、印象を残さなければ次に会う機会はない可能性が高いです。また、気疲れしないように2時間程度でデートは終えて、解散することをおすすめします。
2回目のデートは、お互いの距離を近づけるチャンスです!一緒にいて楽しいか、自分らしく自然体でいられるかどうかを見極めたいところですね。1回目よりも一緒にいる時間を長く持つことで、より相手を深くすることができるはずですよ。2回目のデートで相手のことが本当に好きかどうか判断できる人も多いです。
告白するなら3回目のデートが一番ベストです!相手への思いが本気であることを伝えたいのであれば、今までのデートよりも少し高めのレストランなどでの食事がおすすめです。3回目のデートに応じてくれている時点で、相手も少なからず好意を抱いているはずです。思い切って告白するのがおすすめですよ!
なお、2週間ごとにデートできた場合、初回のデートから1ヶ月半ほどで付き合うことになります。マッチングしてから会うまではだいたい2週間〜1ヶ月ほどかかるため、2ヶ月半〜3ヶ月ほどを見ておくといいでしょう。
もちろん、4回目以降のデートで告白する・告白されることもあるでしょう。しかし、早めに決着をつけなければ、気になる相手が他の人と付き合ってしまうかもしれません!恋人候補が他にもいる可能性があることを忘れず、告白するタイミングを慎重に選びましょう。
付き合うまでの期間が長過ぎるのはNG
せっかくマッチングできたのに、初デートまでの期間が長かったり、何度デートしても告白に至らない場合は、残念ですが次の相手を探したほうがいいかもしれません。脈がないか、告白する度胸がない可能性が高いためです。
「慎重になりすぎて、なかなかデートに誘えなかった。念願の初デートは楽しかったが、2回目のデートに誘えず相手からの連絡が途絶えてしまいました。(28歳、男性)」といった失敗談は数多く耳にします・・・!
確かに慎重になってしまう気持ちもわかりますよね。しかし、マッチングアプリで恋人と出会うには、実際に会わないことには先に進めません!
先ほども述べたように、付き合うまでのデートは3回がベスト、多くても5回までに決着をつけましょう。理想的な流れは、下記を参考にするといいですよ!
マッチング〜初デート:約2週間〜1ヶ月前後
初デート〜2回目のデート:約2週間前後
2回目のデート〜3回目のデート:約2週間前後
各行程は、【約2週間前後】と覚えておきましょう!仕事やプライベートなどで2週間以上先になってしまう時は、日時を曖昧にせず、先にデートの約束を取り付けておくことをおすすめします。
初デートが今後の展開に大きく影響する!?
一番大事なプロセスは、やはり初めてのデートです。連絡を取り始めて、お互い興味を持っている状態で、実際に相手がどのような人なのか気になりますよね!
初めてのデートでは第一印象や相性を見極めることになります。メッセージのやり取りだけではわからなかった部分が見えるので、「あれ?思ってた人とちょっと違うかも・・・」と思うこともあるでしょう。もちろん、逆もしかりで、想像よりも素敵な相手である可能性もあります!
第一印象は顔の良し悪しではなく、清潔感があるかどうかが重要です!服にシワはないか、靴は汚れていないかなど、しっかりと事前にチェックしておきましょう。
話のネタは、相手のプロフィールやこれまでやり取りしたメッセージの内容をチェックすると良いですよ。やり取りした内容を話題に出すと、覚えていてくれたことに対して好印象に繋がることが多いです!一般的に、他に盛り上がる話題としては、趣味や好きなものの話もあるでしょう。
また、当然ですが、マナーを守らない人が好かれることはありません。店員さんに対して横柄な態度を取ったり、歩きタバコや言葉遣いの悪さは、相手を遠ざけるだけです。心当たりがある場合は、態度や行動を改めましょう。
初デートは2時間程度で切り上げるのがベストです。初対面の相手と長時間一緒に過ごすのは、意外と疲れてしまいます。待ち望んでいたデートかもしれませんが、「また会いたいな」「もっと話したかったな」と思う・思われるくらいが丁度良いですよ。
終わり際には、次のデートの約束をしておくことも忘れずないようにしましょう!デートで話題に出た場所があればそこを提案するか、あらかじめ次のデート候補の場所を決めておくとスムーズに誘えますよ。
初デートは今後の展開を左右する大切な日です。事前準備に備え、相手に楽しんでもらうことを第一に考えましょう!
失敗談から学ぼう!気をつけるべきこととは?
付き合う上ではどのような点に気をつけるべきなのでしょうか。マッチングアプリで恋人を作るのが初めての場合、注意点や失敗談も知りたいですよね。
ここではよくある失敗談を2つ取り上げて紹介します。マッチングアプリは出会いの場でありながらも、相手との縁を切ることも容易です。ちょっとした行動で相手の信用を失いかねないので、気をつけて行動しましょう!
1:アプリは付き合ったらすぐ退会!
「付き合い始めてからも、アプリを退会せずにいました。彼女に不満があるわけでも浮気したいわけでもなく、これまで連絡を取っていた人とメッセージのやりとりをしていました。でも彼女に退会していないことがバレた時、どれだけ弁明しても信じてもらえませんでした。
『彼女候補が他にいるかもしれないことくらいわかってたけど、付き合ってから退会しないなんて誰でもよかったんじゃないかって思われても仕方ないよ』と言われ、事の重大さにやっと気づきました。せっかくアプリを通して付き合えたのに、アプリが原因で別れることになりました。(25歳・男性)」
マッチングアプリを通して恋人ができたのに、退会していないことが理由で別れてしまうなんて本当にもったいないことです。恋人ができたのであれば、即刻退会することをおすすめします。
また、退会はなるべく一緒に行いましょう。相手からブロックされた場合も、退会者と同じように表示されるためです。付き合ってから最初のデートで、アプリを一緒に退会すると安心ですね!
万が一拒否された場合は、上記の失敗談のように他の相手と連絡を取り合っている可能性が高いです。真剣に交際したいと考えているのであれば了承してくれるはずなので、一つの指標として捉えておきましょう。
2:付き合うまでは身体関係を持たない!
「初めてのデートで手をつながれて驚いたものの、振り払えずにいました。別れ際にはキスまでされてしまい・・・。ちょっとおかしいなと思いましたが、話は盛り上がるし、顔も好みだったので、2回目のデートにも行きました。
でも結局、身体目当てであることが発覚。流されて、身体関係を持ってしまった自分に自己嫌悪しています。軽い女、と見られてしまい、恋愛対象として見られていないこともわかり、情けないです。(24歳・女性)」
一度身体を許してしまうと、恋愛感情を抱かれることは難しいでしょう。付き合うまでは、手をつなぐことやキス、身体関係を持つことは避けるべきです。一度許してしまうと、相手から「軽い」と見られることは間違いありません。
デート時にはホテル街へ近づかないように心がけましょう。また、下ネタも避けるべきです。下手に下ネタに応じてしまうと、遊び人だと誤解される場合があるので注意が必要です。
まとめ:初デートしてから1ヶ月半前後が勝負!
初デートから付き合うまでの期間は、だいたい1ヶ月半前後です。デートは2週間に1度を目安にすると良いでしょう。3回目、4回目のデートでの告白がおすすめです。告白をあまりにも先延ばしにしてしまうと、他の候補者に流れてしまいかねません。
また、実際付き合うことになったらアプリは即刻退会しましょう。不安な気持ちを抱かせてしまうと、別れる原因となる可能性もあります。大切な相手に対し、常に誠実な態度でいることが大切ですよ!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
出会いアプリDating(デーティング)ってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント
-
with(ウィズ)の悪い口コミ・評判を実際に使って検証レビュー
-
マッチングアプリのサクラの3つの特徴と見分け方