【1分でわかる】Pairsにログインできないあなたへ! チェックすべきポイント5つまとめてみました
「あれ、週末はデートなのにPairsにログインできない…」と、焦った経験ありませんか?
突然アプリにログインができなくなると、誰でも不安に感じますよね。
ログインできなければメッセージを確認できませんし、デートに行くことさえ危ういです。
実はPairsにログインできなくなるのは、理由がいくつかあることをご存知ですか?
そこで今回の記事では、Pairsにログインができなくなる原因や対策方法についてご紹介します。
新着メッセージが届いているかもしれないのに、チェックできないととてもストレスがたまりますよね。
Pairsにログインするための解決法を探している方の参考になれば幸いです!
理想の相手を見つけるならPairs!どんな相手がいるかチェックしよう!
Pairsにログインできない……!そんなときどうしたらいいの?
アプリを開いたのにPairsにログインできないときは、以下の方法とると解決しやすくなります。
- アプリをチェックする
- Facebookをチェックする
- 公式サイトのにアクセスする
アプリを開いて「ログインできません。」と表示されるとドキッとしますよね。
近々デートがあったり相手に連絡を返せなくなったりしたら、せっかくの出会いが台無しになってしまいます。
昨日まで使えていたのにログインができなくなるのには、理由がいくつかあります。
その理由は、アプリ側だけでなくあなたのスマホやPCに問題があることも。
まずは、あなたがPairsにログインできない原因をチェックするポイントについてご紹介します。
Pairsにログインできない!チェックすべきポイント5つ
Pairsにログインできないときにチェックすべきポイントは、次の5つです。
- アプリが最新バージョンになっているか
- メンテナンス中&サーバーが不安定な可能性
- 「ログインの有効期限が過ぎました。」という案内
- スマホの調子が悪い
- 強制退会させられている
アプリ運営側に問題があるものもありますが、スマホが原因になることを覚えておいてくださいね。
それぞれ詳しく解説します。
ポイント1.アプリが最新バージョンになっているか
最新バージョンにアップデートされていない場合、アプリがシステムに対応できずログインしにくくなります。
そのため、あなたが使っているPairsのアプリが、最新バージョンにアップデートされているか確認しましょう。
Pairsのアプリが最新バージョンなのかを確認するには、「App Store」もしくは「Google Play」の検索アプリからチェックできますよ!
検索アプリで「Pairs」を探すことで、最新の場合は「開く」、アップデートされていない場合は「アップデート」が表示されるので一目瞭然!
もし最新バージョンになっているのにログインできないのであれば、アプリをアンイストールして再びダウンロードすることをおすすめします。
Pairsをアンインストールしてもアカウントが消えません。Pairsを再びダウンロードすることで、今まで通り使うことができるので安心してくださいね!
ポイント2.メンテナンス中&サーバーが不安定な可能性
Pairsがメンテナンスをしているとシステムが動いていないのでログインできません。
さらに、メンテナンスは時間が延長されたりエラーがおきる可能性が高いです!
システムをメンテナンスしたりアクセスが集中したりすると、Pairsのサーバーが不安定になります。
サーバーが不安定になると、通信が悪くなってしまうため、ログインできない可能性があるのです。
Pairsがシステムをメンテナンスする前には、Pairsからあらかじめ通知があるので、必ず確認するようにしましょう。
また通勤・退勤の時間は利用者が集中しやすいので、サーバーが不安定になりやすいです。
メンテナンス中やサーバーが不安定な場合は、しばらく時間を置いてからログインできるかチェックしてみてください!
ポイント3.「ログインの有効期限が過ぎました。」という案内
画面に「ログインの有効期間が過ぎました」と表示されると、時間が経ってもログインすることができません。
この症状は、一定数の利用者に現れます。原因は明確になっていませんが、不具合であることは確かです。
すぐにでもログインしたい場合は、アプリをアンイストールして再びダウンロードしてみましょう!
ただし、再ダウンロードしても改善されないなら、Pairsのカスタマーサービスに連絡してみましょう。
ポイント4.スマホの調子が悪い
スマホの調子が悪いと、Pairsにログインしにくくなることがあります。
たとえば、たくさんのアプリがバックグラウンドで動いている場合。
Pairsのアプリが落ちてログアウトする可能性があります。
そのため、ログインできない状態になりやすいです。
スマホの電源を入れ直したりバックグラウンドで動いているアプリを消したりして、負担を軽くしてみましょう。
スマホの負担がなくなってから、ログインできるかチェックしてみてください!
ポイント5.強制退会させられている
Pairsから強制的に退会させられると、アプリにログインすることができません。
Pairsは、規約を違反したり他のユーザーから通報されたりすると、強制的に退会させられてしまいます。
その場合、運営側から警告を知らせる連絡が何度か来るので、メールをチェックしてみましょう!
メールアプリで「Pairs」と検索すれば、簡単に確認できますよ。
もし強制退会させられてしまったら、Pairsのアカウントにログインできないのでサービスを利用することができません。
また、Pairsは強制的に退会させられると、運営側のブラックリストに乗ってしまいます。
ブラックリストに乗るとPairsに再登録することができないので、他のアプリを利用しましょう。
Pairsにログインできないときは、facebookに問題があるかも…?
Pairsにログインできないときは、facebookに問題がある可能性が考えられます。
たとえば、
- 違うfacebookアカウントでログインしようとしている
- facebookのステータスが変更されている
- facebookをすでに退会している
などは、Pairsにログインしにくくなります。
それぞれ見ていきましょう。
違うfacebookアカウントでログインしようとしている
Pairsに登録しているfacebookアカウントと異なるfacebookアカウントでログインしようとすると、新規登録の画面が出てしまいPairsにログインできません。
Pairsに登録したときに、facebookと連携をしたことを覚えていますか?
facebookと連携することで、「電話番号」「メールアドレス」などで本人の確認をしたりPairsに共通の友達を表示しないようにできます。
そのため、Pairsに登録する際に連携したfacebookアカウント以外では、Pairsにログインできないのです。
まずは、facebookのアカウントが別のものになっていないか確認してみてくださいね!
連携済みのアカウントでfacebookにログインすることで、Pairsにもログインできます。
facebookのステータスが変更されている
facebookのステータスが変更されていると、Pairsにログインできない可能性があります。
たとえば、facebookのアカウントが
- 年齢が18歳以上になっているか
- 友達が10人以上いるか
- 交際ステータスが独身になっているか
をチェックしてみてください。
もし変更されているのであれば、正しい情報に修正することでPairsにログインできます!
facebookをすでに退会している
facebookをすでに退会していると、Pairsにログインできません。
前述したとおり、Pairsの登録にはfacebookとの連動が必須です!
facebookとの連動が確認できなければ、必要な情報が不足するためPairs側からログインを拒否されてしまいます。
もしあなたがfacebookを退会してしまった場合、2週間以内であれば元のアカウントで再登録できます。
ただし、facebookの退会から2週間を超えてしまった場合、新しいfacebookアカウントを作成しなくてはいけません。
新しいfacebookアカウントで友人を10人以上にすれば、Pairsに再登録することができますよ!
Pairsにログインできないときの対処法は?大きく分けて2つ!
ここまで紹介したポイントを確認しても、Pairsにログインできないときには、これから紹介する2つの対処法を試してみましょう。
- 『ヘルプ』を確認する
- カスタマーサービスに問い合わせる
アプリを使うのが初めての方でも簡単にできるので、安心してくださいね!
では、それぞれ確認していきましょう。
対処法1.『ヘルプ』を確認する
まずはPairsの公式サイトにある「ヘルプ」を確認しましょう。
ヘルプに載っている手順は以下のとおり。
- Facebookからログアウトする
- ブラウザのキャッシュ削除や再起動をする
- Pairsを再びインストールする
- facebookにログインする
- Pairsにログインする
Pairsの公式サイトにあるヘルプは、チャットでも対応してもらえるので安心です!
利用しているデバイス(Android・iPhone・ブラウザ)と登録方法によって、ヘルプページが異なります。
以下からアクセスできるので、参考にしてみてくださいね。
【Pairsの公式サイト】
対処法2.カスタマーサービスに問い合わせる
もしすべての解決方法を試しても改善されない場合、カスタマーサービスに問い合わせることをおすすめします。
カスタマーサービスへ問い合わせるなら「お問い合わせフォーム」「チャット」の2種類です。
お問い合わせフォームでは、「ペアーズお問合せフォーム」から現在の症状を入力して回答を待ちましょう。
Pairsのカスタマーサービスは、24時間365日対応なので、担当のスタッフからはリアルタイムで回答がきます。アドバイスを受けながら操作できるので安心ですね。
また、スタッフが細かい説明までしてくれるので、問題をスムーズに解決することができますよ!
一方、ヘルプ画面の右下にあるチャットでは、ヘルプ画面の右下にあるウインドウを押せば質問を投げることができます。
様々な対処法を試してもPairsにログインできないのであれば、運営側に直接相談することで効率的な解決につながりやすいですね。
Pairsにログインできなくても焦るべからず!
今回の記事では、Pairsにログインができなくなる原因や対策方法について紹介しました。
Pairsにログインできない原因は、5つのポイントをチェックすることで、改善できる可能性があります。
また、Pairsに登録されているfacebookのアカウントが違っていたり変更されたりしていると、連携がうまくできずにPairsにログインできないことがあります。
そんなときは、facebookのアカウントも合わせて確認してみましょう。
これらの方法を試しても解決しないのであれば、公式サイトのヘルプやカスタマーサービスを利用してみてくださいね。
いつも利用しているPairsの画面にログインできないと、ヒヤッとしますし焦りますよね。
しかし、原因さえわかればいつも通りPairsを使うことができるので、安心してください!
Pairsにログインできない減少を解決して、異性からいいねがもらいやすい状態を作りましょう!
まずは本記事で紹介した解決法方の中に、あなたがすぐにでもできるものがないかチェックすることをおすすめします。
Pairsで相手に求める条件を絞って検索すれば理想的な恋人がすぐ作れる!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
ペアーズ(Pairs)の写真リクエストって?実際に写真追加してくれる人はいるの?
-
Pairs(ペアーズ)で全然マッチしないのは何故?原因と解決方法を徹底解説
-
【必読】ペアーズ(Pairs)のお気に入り機能を使うといいねが節約できる!?お気に入り機能について徹底解説