ペアーズ(Pairs)で断る時のテンプレ―ト集!状況別に徹底紹介
「マッチングした人からデートに誘われたけど、この人あんまり好みじゃなかったんだよね…」
「1回会ってみたらイメージと違った。次回もランチに誘われたけど、正直行く気になれない」
出会いを求めて始めたペアーズ(pairs)ですが、必ずしも理想の出会いばかりではありませんよね。
特に婚活ともなれば、相手選びに慎重になるのは当然のこと。限られた時間を無駄にしないためにも、異性にお断りをしなければいけないこともあるでしょう。
「下手に断って相手に嫌な思いをさせたら…?」「トラブルに繋がってしまいそうで断りきれない」という不安もありますよね。
このような事態を避けるため、断るときに「誠心誠意」の対応をすることが重要です。
そこで今回は、ペアーズで相手からのお誘いを断りたいときの対応方法ををテンプレートでご紹介します。シチュエーション別に徹底的に解説しますので、断り方に悩んでいる人は後回しにせず、ぜひ実践してみてくださいね。
【会員数が最大規模!】ユーザーの数だけ出会いがある!可能性が無限大 → ペアーズ(pairs)
トラブルを起こしたくない!断るときに注意したいこと
ペアーズで断るとき、とにかく関係を終わらせたいがために拒絶するような言い方をしてしまうと、相手を傷つけてしまいます。相手が本気だった場合、怒らせてトラブルに発展してしまうことも。
「もう会うこともないし」
「どうせネットの出会いだし…」
と、軽く考えてはいけません。
LINEなどで直接やりとりしているとか、1回は会ったことがあるなど、少しでも関係が進んでいる状況で断るときには、相手の気持ちや立場を考えて、心やプライドを傷つけないようにすることが大切です。
ここから、相手のお誘いを断る際に心がけるべきことを3つご紹介します。トラブルに発展しないようにも、注意を払っていきましょう。
無駄に期待させるかも。下手に後回しにしない
何に関しても断るときは、気が重く億劫になってしまうことがありますよね。他の人との出会いを優先させてしまい、断ることを先延ばしにしてしまうこともあるでしょう。
しかし、後回しにすると相手を無駄に期待させてしまうだけ。時間をかければかけるほど、いざ断られた時に相手のダメージは大きくなります。
断ると決めたのであれば、早めに断ることが相手のため。
ペアーズには真剣に出会いを探している人が多いです。特に婚活をしている人は、先を見据えながら利用しています。あなたの存在が大きい場合は、他の異性を断っていることもはず。
少しでも早めに対応することで、相手は気持ちを切り替えて他の出会いを探すことができます。無駄な時間を過ごさずに次に進めるのです。
断る側としても、時間を引っ張ることで余計に断りにくくなる場合も。後回しにせず、期限を設けるなどでキッパリと断れるようにしましょう。
素直に謝罪し、お礼の気持ちを伝える
ペアーズは今や最大級の会員数を誇るマッチングアプリです。断る際も、その膨大な会員の中から、あなたを選んでくれたことにまずは感謝をしましょう。
断る決断をした場合でも、あなたに自信や喜びを与えてくれたことは確かですよね。
相手への誠意を見せることが、トラブルを避けるためにも重要なことです。
『これまで、ありがとうございます。』
『このようなことを伝えることになり、本当にごめんなさい』
この二文は最初と最後につけるべき、定型文だと覚えておきましょう。
もしかすると、相手の言動で不快な気持ちになったり、腹が立つようなこともあったかもしれません。
だからと言って反発的な姿勢を見せることは、トラブルに繋がる原因になりかねません。ここは大人の対応として、断ることを正直に謝りましょう。そして自分に少しでも興味を持ってくれたことに、心から感謝するようにしてください。
どんな理由でも相手に非があるような言い回しはしない
「写真はカッコいいと思ったけど、メッセージをしてたらやけに高圧的で嫌になっちゃった」
「明るい性格だと思ってたけど、よく話をしてみたら愚痴が多い人だった」
こんなふうに、相手に嫌気がさして今後の交流を断りたいと思う方もいるはずです。しかし、いくら相手に非があっても、正直な理由で断ることは絶対にNG。
何故なら、相手を傷つけてしまうだけでなく、怒らせてしまいトラブルに発展する可能性が高くなるからです。
このような場合でも、断るときは「忙しくてペアーズを続けられなくなってしまった」など、相手が原因ではないとわかる理由にしましょう。
「自分の不注意で友達にバレて使いにくくなってしまった」
「根気がなくて出会いを探すことに疲れてしまった」
など、ちょこっとだけ自分に罪をかぶせると「相手は悪くない」というニュアンスが伝わりやすくなりますよ。
4つのシチュエーション別!断り方のテンプレート
ひとえに断るといっても、その状況はさまざま。相手との関係がどこまで進展しているかによって、断り方が変わってきます。
基本的に「ごめんなさい」と「ありがとう」の、謝罪と感謝の言葉は必要です。ただ、ほんの少しでも交流をしているため、状況に合わせて「断る理由」を添えないと、相手は納得してくれないでしょう。
断ることを相手にスムーズに納得してもらえるように、ここではペアーズによくある4つのシチュエーション別に、具体的な断り方を紹介します。テンプレートを参考にして、自分の言葉で伝えてみてくださいね。
メッセージのやりとりをやめたい!忙しさを盾にしよう
ペアーズのアプリ内でメッセージをやめたいとき、まだ関係もそんなに深くはなっていないでしょう。「忙しくなった」など当たり障りのない理由で断ることが一番。
最初の段階なので、断っても相手が意外と素直に引いてくれるケースが多いです。断ることを後回しにして妙な情が湧いてしまうほうがやっかいなので、早めに対応するのがベター。
メッセージをやめたいときは個人ツールに移行する前なので、断ったあとはペアーズをブロックもしくは非表示してしまえば問題ありません。
ブロック機能を使うと、相手からは『退会済み』と表示されます。連絡しようにも手段がなくなってしまうので、トラブルにつながる心配もありませんよ。
『メッセージありがとうございます。色々考えたのですが…仕事も重要なポジションになったので、しばらく婚活は休止することにしました。これまでやりとりして頂いたのにごめんなさい。楽しい時間をありがとうございました。』
直接やりとりのお誘いを断りたい…。LINE、メールは使ってないと言おう
何度かペアーズでメッセージのやりとりをすると、直接やりとりをしようとお誘いがかかります。
特に男性はメッセージをだけで料金が発生してしまうので、個人ツールでお金を気にせず気軽に連絡したいと考えるのです。
しかし「この人と直接やりとりをするのはなあ…」と感じる場合は、しっかり断りましょう。安易に教えてしまうことは絶対にNG。
個人ツールに移行すると、相手へ余計な期待をさせてしまいます。そこから断ろうしても、相手は簡単に納得してくれないかもしれません。
もし直接のやりとりを断りたいときは、LINEやメールは使っていないと言いましょう。「そんな人なんて今時いない」と思うかもしれませんが、断るためには心を鬼にすることも必要。
ほとんどの人は、空気を読んで身を引いてくれます。しかし、「LINEもメールも使わず普段どうやって友達と連絡を取ってるの?」と追求された場合も考慮して、何か理由を考えておくとより安心です。
『ありがとうございます。でも私、ツールが苦手でLINEもメールも使っていないんです。直接やりとりは誰ともしていないので、ごめんなさい。』
デートのお誘いを断りたい!噓も方便。恋人ができたことにする
デートのお誘いをされるということは、それだけあなたに対する気持ちが大きくなっているということです。この状況だと、曖昧な理由で断るのは逆に失礼にあたります。
例えば、絶対にデートをしたくない相手であれば、恋人ができたことにして断ることがベスト。それ以上は何も言えなくなるので、ほとんどの人は素直に諦めてくれます。
『お誘いありがとうございます。実は先日デートした方とお付き合いを始めました。〇〇さんとメッセージをしていたのに、ごめんなさい。〇〇さんは私にはもったいないくらい魅力的な方です。また優しく温かい方です。貴重な時間を本当にありがとうございました。』
一方、まだ心の準備ができていないなど、今はまだデートをしたくないという場合は、その気持ちを素直に伝えること。下手にうやむやにしてしまうと「脈なしか」と思われ二度とデートに誘われなくなる可能性があります。
『お誘い嬉しいです。私も会いたい気持ちはあるのですが、正直あまりこういう出会いに慣れておらず、まだ心の準備ができていません…。なので、もう少しやりとりを重ねてからだと嬉しいです。』
2回目のデート、気が乗らない。正直に合わないと伝えてもOK
ペアーズでマッチングしていざデート!となったものの、「実際に会ってみたけどピンと来なかったな」ということもありますよね。
このように初回デートをした後、2回目のデートのお誘いがあったときに断る場合は、素直に合わないと思ったことを伝えましょう。会ってくれたお礼と、断るにあたっての謝罪の言葉もきちんと添えること。
相手は、そもそも会ってくれた時点で脈があると感じます。そのため、断られるだけでショックを受けるかもしれません。
だからこそ、誠意をもって正直に伝えることが重要なのです。ただし、マイナス要素を伝える必要はありません。去り際は美しく、お互いに良い思い出になるよう対応しましょう。
『先日はありがとうございます。前回のデートで、〇〇さんの素敵なお人柄を知りることができました。しかし結婚を真剣に考えたとき、将来の考え方に大きな違いがあると感じました。このままデートを重ねてしまうと、〇〇さんにご迷惑をお掛けしてしまうので、2回目のデートはお断りさせていただきたく、ご連絡いたしました。これまで楽しい時間を一緒に過ごすことができ、本当に感謝しています。ありがとうございました。』
その意地どこから!?しつこい人を撃退する3つの必殺技
ペアーズの累計ユーザー数は1000万超え。それだけ多くの人がいると、一度断っただけでは簡単には引き下がらないような人にも出会います。
それだけあなたに好意を持っているのか、もしくは諦めの悪い人なのか、ただ意地になっているだけなのか。その真意は不明ですが、しつこい人がいるというだけでアプリを開くことにも抵抗を感じてしまいますよね。
しかし、ただ1人のためにペアーズをやめてしまうのはとてももったいないことです。諦めの悪い人から逃れるためのテクニックがあるので、困っている人はぜひ参考にしてくださいね。
断ってもダメだった…。思い切ってスルーしよう
たくさんのいいね!をもらう人気ユーザーや、ペアーズを始めたばかりのユーザーは「丁寧に断ったのに引き下がってくれない…。どうしたらいいの?」と悩むこともあるはず。
すったもんだを繰り返しても終わりがないので、相手へのお断りは3回までと決めておくとGOOD。それでも、しつこく誘ってくる場合は、思い切ってスルーしましょう。
3回目のお断りでは、もう連絡しないことをはっきりと明記してOK。とても図太い精神の持ち主か、他のユーザーにも同じようにしつこくしている可能性があります。断ることに心を痛める必要はありません。
ただし、相手を刺激するような言葉は使わずに、冷静な文章で伝えるようにしてください。
『何度もお誘いをいただいていますが、お応えできずごめんなさい。とても嬉しいお言葉をありがとうございます。ぜひ〇〇さんの貴重な時間を他の方に使っていただきたく、今回のメッセージで最後にさせていただきます。ありがとうございました。』
相手の雰囲気がヤバいかも?ブロックで繋がりを断つ
あなたが断ったことで、相手が逆上したりストーカー発言をしてくるなど、危険性を感じたら速攻でブロックをすること。
ブロックにすれば、相手には「退会済み」と表記され、連絡が取れなくなります。相手はどんなに頑張ってもメッセージを送ることができません。そのため、あなたは安心してペアーズを続けられるのです。
ペアーズには、プロックの他に非表示の機能もあります。ただしこれは、相手がメッセージを送れる状態で、こちらにメッセージが届かないだけ。いわゆる未読スルーの状態になります。
非表示でも気にしないようであれば大丈夫ですが、思い切ってブロックをしたほうが気持ちはスッキリするでしょう。
最後の手段!ペアーズを退会&再登録する
あまりにもしつこい人に振り回されてしまったら、一旦実際にペアーズを退会してしまうことも1つの手段。そうすれば、相手もあなたを追う術はありません。
しかし退会してしまうと、1ヵ月間は再登録ができなくなります。ペアーズで恋活や婚活ができなくなるため、結果を急ぐ人は注意しましょう。
しかし、1つ裏技があります。
ペアーズは「電話番号登録」と「Facebook登録」ができ、退会したアカウントの登録方法とは異なる形であれば、すぐに再登録をすることが可能なのです。
ただし重複してアカウントを作ることは禁止されているので、それを踏まえたうえで検討してください。
出会いの数ほど別れがある。ペアーズならではの課題点
会員数が1000万人を超えるペアーズは、それだけ出会いも多いです。逆に言えば、その分別れの数も増えるということ。
つまり、どこかで断らなければいけない場面に遭遇する可能性があるのです。断ることは相手を傷つけることではありません。また、自分の気持ちを一方的に押し付けることでもありません。
そのため「断ることが悪」とは考えないこと。相手も同じように断り、断られながらペアーズを利用しているはずです。
やりとりを円満に収めるための秘訣として、まずはたくさんの人の中から選んでくれたことへの感謝を伝えること。
そして、断ることになってしまった事実に対して謝罪の気持ちも添えてください。感謝と謝罪、そして誠実な気持ちを忘れなければ、大抵の人は理解してくれます。
トラブルに発展しないよう上手に断り、素敵な出会いを大切に育てていきましょう。
【会員数が最大規模!】ユーザーの数だけ出会いがある!可能性が無限大 → ペアーズ(pairs)
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
ペアーズ(Pairs)の平均マッチング率とマッチング率を5000倍上げる方法を徹底解説
-
ペアーズ(Pairs)のおすすめニックネームは?男女別に徹底解説!
-
ペアーズ(Pairs)で外国人と出会える?外国人の会員数や検索方法を徹底解説!