ペアーズ(Pairs)の支払い方法・課金方法は?コスパが良い支払い方も紹介
国内最大級の会員登録数をほこるPairsですが、多くのマッチングアプリと同様に無料会員ではできることが限られてしまいます。少しでも出会いの可能性を高めたいのであれば、やはり有料会員に登録する必要があるのです。
ただ、Pairsの場合、知っていると知らないとでは支払額に大きな差ができてしまうことがあります。今回は大人気マッチングアプリ・Pairsの支払い方法や課金方法についてくわしく説明します。
【最新版】ペアーズ(Pairs)の料金の4つの支払い方法って?
Pairsには4つの支払い方法があります。まず、スマホのアプリ上から決済する場合は、iPhoneユーザーが利用するApple IDとAndroidユーザーが利用するGoogle Playを経由する2つの方法があります。この2つはどちらもアプリ内課金という形式で支払われることになるのです。
Pairsは、ブラウザ上で決済することも可能です。この場合は、クレジットカードとVプリカを使用した決済が可能になります。こちらの決済は、スマートフォンでも利用することが可能で、AndroidならChrome、iPhoneならSafariなどを経由することでブラウザ決済が可能になります。
①Apple ID決済(iPhoneユーザーのアプリ内課金)
iPhoneユーザーの方は、App Storeを経由して支払いを行います。コンビニや家電量販店などでiTuneカードを購入し、ストア内で「コードを使う」を選択します。その後、カメラでコードを読み取ることでチャージが完了します。
ストアでのチャージが完了したら、Pairsのアプリを起動し有料登録画面内から好みのプランを選択します。決済にはAppleで使用しているパスワードが必要ですので事前に用意しておきましょう。
Apple IDでの利用料金は以下のとおりです。
女性
プラン | 金額 |
レディースオプション | 3,500円 |
プライベートモード | 2,500円 |
男性
プラン | 期間 | 金額 |
有料会員 | 1ヶ月 | 4,100円 |
3ヶ月 | 3,400円(10,200円) | |
6ヶ月 | 2,300円(13,800円) | |
12ヶ月 | 1,650円(19,800円) | |
プレミアムオプション | 1ヶ月 | 4,100円 |
3ヶ月 | 3,400円(10,200円) | |
6ヶ月 | 2,300円(13,800円) | |
12ヶ月 | 1,650円(19,800円) | |
プライベートモード | 1ヶ月 | 2,500円 |
※()内の金額は一括払い時の金額
女性の場合、基本的に無課金でも問題ありませんが、男性の場合、真剣にマッチングを考えているなら最低でも有料会員への登録が必要になります。
②Google Play決済(Androidユーザーのアプリ内課金)
Androidユーザの場合、Google Playを経由して決済します。Apple IDでの支払いと同様、コンビニやドラッグストア、家電量販店などでギフトカードを購入し、Google Playのメニューから「コードを利用」を選択、ギフトカードに記載されたコードを入力することでチャージが完了します。
チャージが完了したらPairsのアプリを開き、決済画面に進みましょう。Google Playのギフトカードは購入方法の選択肢が多いことが特徴で、ショップ以外にもAmazonやauオンラインショップなどでも入手が可能です。
Google Play決済での料金は以下のとおりです。
女性
プラン | 金額 |
レディースオプション | 2,900円 |
プライベートモード | 2,500円 |
男性
プラン | 期間 | 金額 |
有料会員 | 1ヶ月 | 4,100円 |
3ヶ月 | 3,400円(10,200円) | |
6ヶ月 | 2,300円(13,800円) | |
12ヶ月 | 1,650円(19,800円) | |
プレミアムオプション | 1ヶ月 | 4,100円 |
3ヶ月 | 3,400円(10,200円) | |
6ヶ月 | 2,300円(13,800円) | |
12ヶ月 | 1,650円(19,800円) | |
プライベートモード | 1ヶ月 | 2,500円 |
※()内の金額は一括払い時の金額
男性会員の場合、Apple ID決算もGoogle Play決算も料金に違いはありません。アプリ上で決済を行う場合は、使用している端末に合わせた支払い方法を選択すればいいでしょう。女性の場合、レディースオプションの金額に少し開きがありますね。
③クレジットカード(WEB版で支払い)
クレジット決済は、Pairsのサイト上でのみ行える決済方法です。クレジット情報の管理については、プライバシーマーク、IEC2700を取得している決済代行会社AXES Paymentが行っているため安全性は高いといえそうです。
使用できるカードもVISA、Master、JCBと一通りそろっていますから問題ないでしょう。決済はウェブ上のPairsサイトで行いますが、パソコンはもちろんスマートフォンを使っても行うことができます。
Android端末の場合はChrome、iPhoneユーザーの場合はSafariなどのブラウザを使用してサイトにログインすることで決済が可能になります。
クレジット決済による料金は以下のとおりです。
女性
プラン | 金額 |
レディースオプション | 2,900円 |
プライベートモード | 2,480円 |
男性
プラン | 期間 | 金額 |
有料会員 | 1ヶ月 | 3,480円 |
3ヶ月 | 2,280円(6,840円) | |
6ヶ月 | 1,780円(10,680円) | |
12ヶ月 | 1,280円(15,360円) | |
プレミアムオプション | 1ヶ月 | 2,980円 |
3ヶ月 | 2,480円(7,440円) | |
6ヶ月 | 1,980円(11,880円) | |
12ヶ月 | 1,000円(12,000円) | |
プライベートモード | 1ヶ月 | 2,480円 |
※()内の金額は一括払い時の金額
クレジットカードでの支払いは、アプリ上での決算に比べて大幅に安くなっていることがわかります。
④Vプリカ(WEB版で支払い)
クレジット決済が安いことはわかっても未成年の方や、クレジットの使用をためらってしまう方もいますよね。そのような場合はVプリカの使用をおすすめします。
Vプリカはインターネットやコンビニなどで購入することで、クレジットカードと同じように使用することができる決済方法です。Vプリカを使用する場合、カード種別はVISAのみになることを覚えておきましょう。
女性
プラン | 金額 |
レディースオプション | 2,900円 |
プライベートモード | 2,480円 |
男性
プラン | 期間 | 金額 |
有料会員 | 1ヶ月 | 3,480円 |
3ヶ月 | 2,280円(6,840円) | |
6ヶ月 | 1,780円(10,680円) | |
12ヶ月 | 1,280円(15,360円) | |
プレミアムオプション | 1ヶ月 | 2,980円 |
3ヶ月 | 2,480円(7,440円) | |
6ヶ月 | 1,980円(11,880円) | |
12ヶ月 | 1,000円(12,000円) | |
プライベートモード | 1ヶ月 | 2,480円 |
※()内の金額は一括払い時の金額
Vプリカでの支払金額はクレジットと同額になりますが、Vプリカ購入時に200~280円の手数料がかかりますので、その分、通常のクレジット払いより割高になってしまいます。
一番お得な支払い方法は?クレジットカード決算!
Pairsの料金は支払い方法によって異なり、クレジットカードでの決算が一番お得になります。
プラン | クレジット | Apple ID | Google Play |
レディースオプション | 2,900円 | 3,500円 | 2,900円 |
プライベートモード
(男女共通) |
2,280円 | 2,300円 | 2,300円 |
男性有料会員 | 3,480円 | 4,100円 | 4,100円 |
3ヶ月 | 2,280円(6,480円) | 3,400円(10,200円) | 3,400円(10,200円) |
6ヶ月 | 1,780円(10,680円) | 2,300円(13,800円) | 2,300円(13,800円) |
12ヶ月 | 1,280円(15,360円) | 1,650円(19,800円) | 1,650円(19,800円) |
プレミアムオプション | 2,980円 | 4,100円 | 4,100円 |
3ヶ月 | 2,480円
(7,440円) |
3,400円
(10,200円) |
3,400円
(10,200円) |
6ヶ月 | 1,980円
(11,880円) |
2,300円
(13,800円) |
2,300円
(13,800円) |
12ヶ月 | 1,000円
(12,000円) |
1,650円
(19,800円) |
1,650円
(19,800円) |
※()内の金額は一括払い時の金額
男性の有料会員費の場合、最大で4,000円以上も違うことがわかります。これは、iTune ストアやGoogle Playに支払う手数料が上乗せされているためです。
自社で運営しているウェブ上のサイトから直接契約することで、これらの手数料がカットされることからクレジット決済が一番お得になるのです。
【オススメ】クレジットカード決済なら3か月プランを選ぼう!
Pairsでは契約期間が長ければ長いほど、一月あたりの月額会費は安くなります。だからといって、安易に12ヶ月の契約を申し込むことはおすすめできません。理由としては、Pairsの場合、異性を判断する基準のひとつに「いいね」の数があります。
「いいね」は、登録直後は「今日のピックアップ」などの救済措置もあって多く付きますが登録後3ヶ月もすると落ち着いてきてしまうのです。そのため、真剣にマッチングを考えているのであれば登録直後の3ヶ月が勝負になってくるのです。
もちろん、登録期間が短ければ短いほど料金は安く済みますが、さすがに1ヶ月では短すぎます。3ヶ月で登録した場合、単月登録に比べひと月あたり1,200円もお得ですし、クレジットを利用すればアプリ決算より1,120円もお得になるのです。
【必見】利用できるクレジットカードの種類って?
Pairsで使用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCBの3つのカード会社です。残念ながら、American ExpressやDiners Clubといったほかのクレジット会社のカードや、電子マネーの類は支払いに使用できません。
ただ、上記のクレジット会社、VISA、MasterCard、JCBが発行しているデビッドカードやVISAのVプリカは決済に利用することが可能です。この場合、まずPairsのサイトにログインし、クレジットカード決済を選択してから、それぞれのカード情報を入力すればOKです。
【男女別】支払い方法によって料金に差が!どれくらい違うの?
多くのマッチングサイトと同じく、Pairsも男女によって料金は異なってきます。まず、基本になる月額会費ですが、女性は無料です。女性の場合、普通にマッチングだけを目的にする場合、原則費用はかからないのです。
女性が支払う可能性がある料金はレディースオプションとプライベートモードだけで、それぞれ付加機能をプラスしたり、特定の相手にのみ自分のプロフィールを公開したりといった場合に利用されます。
一方で、男性の場合、無料会員も選べますが使用できる機能に制限があり過ぎるため、まずマッチングは不可能だと考えて下さい。有料会員はもちろん、できればプレミアムオプションの加入も検討するくらいの覚悟が必要です。
プレミアムオプションも女性のレディースオプションに比べると若干割高に感じますが、合コン1回分の値段で使用できる機能が格段に増えることを考えれば、決してコスパは悪くありません。
【重要】Pairs(ペアーズ)の支払い方法におけるそれぞれの注意点
Pairsにおける有料会費などの支払は、クレジットカードを使用した決済方法が一番お得だということは説明しましたが、そのほかにも、支払方法によってはいくつかの注意点があります。
Apple IDやGoogle Playは普段、スマートフォンをメインに使っている方にとって、決済方法もわかりやすく、割引率の違いだけならという理由で、安易に支払方法として選択してしまいがちです。
しかし、使用しているデバイスによっては割引率以外にも違いがありますので、よく確認した上で自分にもっとも合った支払方法を選ぶようにしてください。
手数料が上乗せに!Apple ID決済上の注意点って?
2019年8月現在、Apple IDとGoogle Playの料金に違いはありません。3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月といった長期プランにおける割引額も同じです。また、男性の場合、有料会費、プレミアムオプション、プライベートモードにおける料金、長期割引についても差はありません。
ただ、女性会員のレディスオプションにのみ違いがあり、クレジットカード決済とGoogle Play決済が月額2,900円と同じ金額なのに対し、Apple IDのみ3,500円と若干割高になっています。
プラン | クレジット | Apple ID | Google Play |
レディースオプション | 2,900円 | 3,500円 | 2,900円 |
Google Play決済では対応していないプランやポイントあり!
以前は、Google Playの場合、男性の有料会費が3,000円で固定されていて、長期割引が適用されていませんでしたが、最近の料金改定でApple IDと同額の割引が適用されるようになっています。
また、決済方法にも違いがあったのですが、現在では通常のGoogle Play決済が利用できます。使用方法は、まずアプリを開いて画面一番下のメニューからその他を選択します。
つぎに、「有料会員に登録してメッセージを楽しもう」を選択し、画面最下部の「Google Play決済をご希望の方はこちら」を選べばOKです。
自動更新に注意!更新日を把握しておこう!
Pairsは一度有料会員や有料オプションを登録すると自動で更新されてしまいます。また、長期契約をしている場合、途中解約しても、自動更新を無効にしないかぎり請求が発生してしまいます。
Pairsの会員登録を解除するには、更新日前にまず、自動更新を解除し、その後、会員登録自体を解約するようにしましょう。Pairsを退会するには、メニュー内の「お問い合わせ」から「退会」をタップします。その後は、退会手続きの画面に移行しますから、手順に沿って進めればOKです。
Pairsは1度退会すると、30日間は再登録できないようになっています。心配な方は、有料会員だけ解約し、一旦無料会員の状態に戻ってゆっくり考えてみましょう。その際、オプション契約が残っている場合は忘れずに自動更新を解除するようにしましょう。
カード代金に200円かかる!自動更新されないので注意しよう!
スマートフォンのアプリ内決済は割高だからクレジット払いにしたくても、未成年などの場合、カードを作ることができません。その場合、Vプリカを使用することでクレジット決済と同じ金額で会費を払うことが可能です。
もちろん、長期契約割引もクレジットの場合と同じ金額が適用されますからスマートフォンのアプリ内決済に比べてお得に利用できます。
ただ、Vプリカの場合、購入時に手数料がかかってしまいます。手数料は購入する金額、購入方法によっても違いますが、コンビニで購入できるギフトカードの場合、3,000円で250円、5,000円で290円です。
Loppiなどを使用した場合は、2,000円、3,000円、5,000円までが200円、7,000円が280円、10,000円が390円となっています。購入できる金額は、コンビニによっても違いますので事前に確認することをおすすめします。
【Q&A】ペアーズ(Pairs)を利用する際の疑問を解決!
出会いを求める人にとってマッチングアプリはとても有効です。しかし、料金に関して支払方法によって金額が変わるなど、まだまだ不安点や疑問点を持っている方は少なくありません。
ここではPairsの支払い方法に対する疑問点をまとめてみました。
Q:クレジットカード以外の代用となる支払い方法はありますか?
A:デビッドカードを使用することでクレジットと同じ金額で会員登録することができます。未成年の場合は、Vプリカが利用できますが購入時に所定の手数料がかかってしまいます。
Q:スマホからでもクレジット契約ってできますか?
A:AndroidならChrome、iPhoneならSafariなどのブラウザを起ち上げPairsのサイトにログインします。そこから支払う方法にクレジットを選択すれば大丈夫です。
Q:支払いに関する問い合わせってメールで行うんですか?
A:祝日をのぞく10:00~22:00の間は、専用のチャットでリアルタイムで問い合わせることが可能です。
ペアーズ(Pairs)を利用する際の注意点と備考
Pairsの料金はスマートフォンのアプリとブラウザのサイトでは違ってきます。会員費やオプション料金をできるだけ抑えたいと考えている場合は、面倒でも直接サイトからクレジットカードを使用して支払うようにしましょう。
クレジットを使用したくない、簡単に支払いを済ませたいという場合には、普段使っているスマートフォンのアプリ内課金を利用します。アプリ内で使用するポイントはコンビニや家電量販店などで購入すればすぐに使用することが可能です。
どちらにしても、一度、有料会員やオプション契約を申し込んだ場合、自動で更新されてしまいますから契約期間については常に把握しておくよう注意が必要です。
まとめ
国内最大級のマッチングアプリPairsは、真剣にマッチングを考えている方には、とても有効なサイトです。しかし、クレジットカードとスマートフォンのアプリによる決済とでは金額に差が出てしまいます。
Pairsを少しでもお得に使用したいと考えているならブラウザのサイトから直接クレジット決済することをおすすめします。また、契約期間の長さによっても割引が受けられますから自分が必要だと考える期間で申し込みましょう。
おすすめは3ヶ月プランをクレジットカードで申し込む方法です。
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
【例文付】ペアーズ(Pairs)で誰でも3倍モテるプロフィールの作り方を徹底解説!【男女別】
-
Pairs(ペアーズ)の相性とは?相性上げる3つのマル秘テクニック
-
ペアーズ(Pairs)で断る時のテンプレ―ト集!状況別に徹底紹介