【男性版】マッチングアプリでモテるプロフィールの作り方!写真や書き方を徹底解説
「女性にモテるプロフィール写真や自己紹介文を作りたい!」
「マッチングアプリに登録したのに全然モテない…」と思っていませんか?
マッチングアプリでモテるには、プロフィールが非常に重要です。なぜならプロフィールは、マッチング前にあなたの魅力を女性に伝えられる唯一の場所だからです。実際にプロフィールを工夫した結果、マッチング率が8倍にアップしたというデータがあります。
このページでは、マッチングアプリでモテるプロフィール写真や自己紹介文を、具体例を交えて紹介します。真似するだけで女子ウケ抜群のプロフィールを作れるので、ぜひ参考にしてみてください!
マッチングアプリでモテる写真は?5つのポイント
マッチングアプリのプロフィールは、大きく下記3つの要素に分けられます。
- プロフィール写真
- 自己紹介文
- つぶやきや一言コメント
どれも重要ですが、中でもプロフィール写真は大切です。人の印象の約9割が見た目や仕草で決まる「メラビアンの法則」があり、見た目に直結するプロフィール写真の工夫は必須です。また基本的にマッチングアプリでは検索画面でズラッと写真が並ぶため、写真次第で多くの女性の目を惹けます。
マッチングアプリでモテるプロフィール写真の撮り方や注意点など、5つのポイントを紹介します。
1.メイン写真は笑顔がおすすめ!
具体的には、あなたの顔がカッコよく写っている写真を設定します。とはいえ「イケメンじゃないからカッコイイ写真なんて…」と思っていませんか?そんな時は自然な笑顔の写真を設定しましょう。
笑顔の写真は女性に安心感や、爽やかな印象を与えられます。またキメ顔すぎるとナルシストと思われがちですが、笑顔なら好印象です。とはいえ自撮りの不自然な笑顔は不気味なので、友人と遊んだ時に撮った写真がおすすめです。(※友人の顔写真にはモザイクを入れましょう)
もしも良い笑顔の写真がない時は、斜め前から撮影した写真もおすすめです。鼻筋や輪郭がスッキリ見えるため、容姿に自信がなくてもイケメンに見えやすいです。
2.全身などが分かるサブ写真を2〜3枚設定する
【オススメの5つのサブ写真】
- 身長やスタイルがわかる全身
- おしゃれな私服やスーツなどの服装
- 旅行や食べ物など自分の趣味
- 飼っているペット
- 友達と楽しそうに遊んでいる
顔がわかるメイン画像とは異なり、あなたの全身や中身をアピールできる写真の設定がおすすめです。特に高身長やマッチョ、ビシッと決まったスーツ姿などは女子ウケが良いので、積極的に取り入れましょう。
また趣味やペットの写真もおすすめです。「○○が好きなんですか?私と同じです!」と会話のきっかけに繋がる可能性が高いです。猫カフェやイタリアンなど女子ウケの良い写真を設定すれば、デートに誘う口実にもなります。
サブ写真は2〜3枚設定しましょう。ただし良い写真がないのに無理に設定すると逆効果なので、幻滅させる可能性が高い場合は不要です。
3.自撮りや過度な加工などNG写真に注意
モテる写真の設定も大切ですが、女子ウケの悪いNG写真を設定しないことも重要です。複数のモテる写真の中に、1枚でもNG写真があれば、せっかくの好印象が台無しになります。特に下記5つのNG写真には注意しましょう。
【マッチングアプリでNGな5つの写真】
- 自撮りでバッチリ決めている
- SNOWなどを使った過度な加工
- 証明写真や運転免許証など
- 女の子と写っている
- あなたが誰かわからない集合写真
自撮りやSNOWなどで盛りまくっている写真は、ナルシストと思われる可能性が高いです。また証明写真や運転免許証も、「何でわざわざこの写真を選んだの?」と思われがちなので注意しましょう。
ちなみに友人との写真は友達の多さをアピールできるので好印象ですが、あなたが誰か分かるように、友人の顔にモザイクを入れましょう。また女の子と一緒にいる写真は、チャラい印象を持たれてしまうので注意が必要です。
4.友人に依頼してナチュラルな写真を撮ってもらう
自然な笑顔や斜め前からの写真など、女子ウケの良い写真がない場合、用意しなければいけません。上記で紹介したように自撮りは印象が悪いので、友人に依頼しましょう。
とはいえいきなり「写真撮って」と依頼するのは不自然です。またどうしてもカメラを意識してしまい、表情が固くなってしまいます。そこで遊んでいる時に依頼するのがおすすめです。
友人と遊んでいる時なら、リラックスできてナチュラルな表情の写真が撮れやすいです。また笑顔やキリッとした真顔、横からなど、いろんなパターンの写真を撮れます。たくさん撮れば、写真慣れしていなくてもきっといい写真を用意できるでしょう。
ちなみに人間の顔は左右非対称なので、撮る方向によって写真写りがガラリと変わる「利き顔」があります。鏡を見て自分の利き顔を把握し、撮影に挑むのがおすすめです。
5.写真アプリの自然な加工ならOK
過度な加工アプリでの撮影はNGですが、ナチュラルな加工アプリでの撮影はOKです。実際にマッチングアプリのほぼ全てのユーザーが、加工アプリで撮影しています。自分を良く見せるために加工するのは悪いことではないので、積極的に使っていきましょう。自然に加工できるオススメのアプリを2つ紹介します。
顔の輪郭や肌などをナチュラルに補正し、綺麗に撮影できます。また男性にありがちなクマや、ニキビ跡も目立たなくさせられます。実際に男性ユーザーも多く、約8万件のレビューを集めている人気アプリです。
肩や骨盤、足首など体型の補正に特化したアプリで、スタイルを良く見せられます。もちろん加工しすぎると、会った時にバレてしまいますが、程よく加工して筋肉質なボディの写真を作成可能です。350万人のユーザーが使用しており、使いやすさも魅力です。
アプリでモテるプロフィール文は?書き方の5つのコツ
ここからは、自己紹介文(プロフィール文)の書き方のコツを5つ紹介します。写真で好印象を与えて目を惹き、自己紹介文もバッチリなら、ほぼ確実にマッチングできます。
自己紹介文は自分の魅力を文章でアピールできるチャンスなので、伝えるべき項目とアピールポイントをバランスよく取り入れましょう。
書き方を理解して実践すれば、マッチング率を2倍以上に高められます。書くべき内容や目安文字数、具体例など細かく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
1.必須7項目を記入して誠実さや真面目さを伝える
具体的には女性が知りたい7項目を漏れなく、丁寧に記載することをおすすめします。
【女性が知りたい7項目】
- 仕事内容:「大企業勤務」ではなく、「○○関係」とサラッと書く
- 登録理由:「友人と始めました」「失恋したので新しい出会いを探してます」など
- 趣味・特技:スポーツや料理が得意、音楽鑑賞、カフェ好きなど、女子ウケの良い内容が好ましい。特に趣味が合うと親近感を覚えてもらえるので重要
- 休日の過ごし方:どんな人かイメージしやすい。平日・土日休みかも記載する
- 理想の恋人像:「一緒にいて楽しい人」「穏やかな人」など性格を書く。見た目について書くのはNG。
- 誠実さが伝わる一言:「見た目はチャラそうと言われますが、本気で彼女探してます」「見てくださってありがとうございます」など
- その他:好きな食べ物やお酒、珍しい仕事・趣味の詳細など、特筆すべき内容
上記7項目を丁寧に書くことで、どんな人かイメージしやすく、「誠実そうなあなたに会ってみたい!」と思ってもらえるでしょう。また文体は敬語が好ましいです。なぜならですます調は、真面目な印象を与えられるためです。
ちなみに自分で書く自己紹介文ではなく、項目を選ぶ詳細プロフィールも細かく書きましょう。マッチングアプリによっては20項目以上ありますが、全て設定すれば本気度が伝わります。特にタバコやギャンブル、年収、既婚歴などは注目度が高いので、必ず設定しましょう。
2.最後まで読まれるテクニックを活用する
- 目安の文字数は300文字前後
- 事柄に対する理由を提示する
まず一つ目は、文字数です。あまりに短すぎると情報量が少なくて伝わりにくいですが、長すぎると読む気が失せてしまいます。250〜350文字が最も読みやすいといわれています。また2〜3行で改行したり、絵文字を全体で約5個使って、見やすさにもこだわりましょう。
もう一つは、理由や意味を提示することです。納得を得やすく、魅力をより伝えられます。例えば料理好きをアピールする時、「料理が得意」と書くよりも、「イタリアンのキッチンで5年以上バイトしていたので、料理には自信があります!」と書く方が共感を得やすいです。文章が分かりやすければ、違和感なく最後まで読んでもらえるでしょう。
3.ネガティブな内容などNG文章に注意する
自己紹介文は自分の魅力を相手に伝える項目なので、マイナスになる情報は書かないようにしましょう。特に下記5つのNG内容には注意が必要です。
【NGな5つの自己紹介文】
- モテないアピール:「彼女いない=年齢」など書かない
- ネガティブすぎる謙遜:「人見知りで話し下手で…」などは、会ってみたいと思われない
- 高年収などお金のこと:お金だけの男と思われがち
- 細かすぎる彼女の条件:理想が高い人と思われて避けられがち
- (笑)やwの多様:真剣さが伝わりにくいので、なるべく使わない
謙遜の意味を込めて、モテないアピールやネガティブな性格を書く人も多いです。しかしネガティブすぎると、「一緒にいても楽しくなさそう」と思われるかもしれません。また一般的に女性は頼もしい男性を好むので、「人見知りな性格ですが、慣れればよく喋ります」などポジティブな表現で書きましょう。
4.少しだけ盛って自分を良く見せる
自己紹介文を書く時は「よく思われたい」という心理が働いて、ついつい盛ってしまいがちです。ただし嘘の情報を詰め込みすぎると、会った時にガッカリされる可能性があるので注意しましょう。
基本的には正直に書くことをおすすめしますが、どうしてもアピールしたい場合は下記4つの項目で盛ってみてください。
項目 | ポイント |
---|---|
年収 | +50〜100万円 (例)350万円→約400万円 |
身長・体重 | ±2〜5cm(kg) (例)168cm→170cm |
性格 | ポジティブに変換 (例)優柔不断→相手の希望を一番に聞きます |
出会うまでの希望 | ガツガツしすぎない (例)すぐ会いたい→気が合えば会いたい |
年収や身長・体重は、少しの誤差なら実際に会ってもバレにくいのでおすすめです。また体型や性格などは、正直に書くのではなくポジティブな表現に変換しましょう。
なお年齢や学歴、職業などは、後々バレるリスクが高いので必ず正直に書きましょう。詐欺などで訴えられる可能性は低いですが、信頼を大きく失ってしまいます。
5.人気会員の具体例を参考にする
ここまでは書き方のコツを紹介しましたが、ペアーズで300いいねを獲得した人気会員の自己紹介文を具体例に紹介しましょう。
はじめまして、見てくださってありがとうございます。
IT関係で、スマートフォンのアプリを作る仕事をしています。有名なゲームメーカーと仕事をしたり、作ったアプリでユーザーが笑顔になるところに、やりがいを感じています。毎日好きな仕事が出来て充実した日々を送っています。
趣味はファッションです。ファッションといっても高いブランド服ではなく、古着や安い服を自分で考えて着るのが好きです。仲良くなったら、おしゃれな洋服やインテリアを一緒に見ておすすめしあったり、落ち着きのあるカフェでのんびりお話してみたいです。
特技はサッカーです。小学校から15年以上続けており、全国大会に出たこともあります。社会人になっても月に一度、友人と集まってサッカーを楽しんでいます。またサッカー観戦も好きなので、ユニフォームを着て一緒に応援したいです。
プライベートは今も充実していますが、職場では出会いがないので、一緒に笑い合ったり、居心地が良い素敵な女性と出会えたらなと思って始めました。連絡はマメといわれるので、仲良くなれるまでたくさんメッセージしましょう!
よろしくお願いします。
仕事や趣味など、女性の知りたい7項目が全て取り入れられていますね。また具体的なデートプランなどもサラッと書かれていて、遊んでいる姿をイメージしやすいです。ネガティブな情報も一つもありません。
さらに「連絡はマメといわれるので、」と、友人からの評価を記載しているのもポイントです。自分で褒めるよりも嫌味がない上に、客観的な意見なので説得力があります。
上記の具体例を自分に当てはめながら、作成してみてください。モテる自己紹介文を必ず作成できます。
なお各マッチングアプリの自己紹介文のテンプレートを、利用するのもおすすめです。ただし多くのユーザーが使用しているため、差別化しにくいです。目を惹くには、テンプレートをベースに自分の言葉でアレンジするのが良いでしょう。
マッチングアプリの好印象なつぶやきは?良い・NG例
マッチングアプリによっては、プロフィール写真の下に一言が表示される「つぶやき」が搭載されています。ペアーズやwith、Omiai(プレミアムプランのみ)など、20台前半向けのマッチングアプリに多いです。
つぶやきの文字数はたった20〜30文字と短いですが、工夫すればマッチング率を2倍以上に増やせます!モテるつぶやきとNG内容を具体例を出しながら紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.趣味や誠実さが伝わる内容がおすすめ!
【マッチングアプリで好印象な4つのつぶやき】
- 趣味・特技:「最近カメラを始めました」「15年間野球をやってました」
- 職業:「銀行員です」「土日休みの営業マンです」
- 誠実さ:「真剣に出会い探してます」「素敵だなと思う人に足跡付けてます」
- 自己PR:「甲子園に出場したスポーツマンです」「二重が綺麗といわれます」
つぶやきは30文字前後と短いので、趣味や職業などあなたの特徴がパッと分かる内容が好まれます。また自己PR的な内容なら、「この人すごい!」と思ってもらえる可能性が高いです。ただ自慢すぎると嫌味になってしまうので、「〜といわれます」など第三者目線で書きましょう。
ちなみにつぶやきは1日1〜3回変更可能なので、反応が悪いつぶやきは変更してみてください。
2.印象が悪くなるNGつぶやきは避けよう
【マッチングアプリでNGな5つのつぶやき】
- ネガティブ:「仕事やめたい」「いいねが全然こない…」
- ナルシスト:「僕の高級車でドライブしましょう」
- チャラい:「今から会える人?」「会って仲良くなりたいです」
- 近況報告:「カラオケなう」「新宿で飲んでます」
- 初心者アピール:「始めたばかりです」
自己紹介文と同様に、ネガティブやナルシスト、チャラい内容は女子ウケが悪く、スルーされる傾向があります。ポジティブさや、誠実さが伝わる内容に変更しましょう。
また近況報告する女の子が多いですが、「男の近況なんて興味ない」と思う女性が多いので、真似しないように注意が必要です。ちなみに初心者アピールのつぶやきをよく見ますが、ほとんどの人が始めたばかりなので、わざわざ書く必要はありません。
まとめ
プロフィール写真や自己紹介文を工夫するだけで、マッチング率をグンとアップできます。実際に「プロフィールを変更しただけで8倍アップした」というデータもあるほどです。
今回はモテるプロフィール写真や自己紹介文を作るポイントから、撮り方、NG内容まで幅広く紹介しました。また具体例も20個以上ピックアップしたため、真似するだけで女子ウケの良いプロフィールを作成可能です。自分に当てはめながら、ぜひ今日から取り入れてみてください!
※マッチングアプリによってユーザー層や目的が異なるので、どうしてもマッチングできない時は、マッチングアプリの変更がおすすめです!実際に写真や文章は同じのまま、違うマッチングアプリを使っただけでいいねが3倍に増えたケースもあります。
基本的にどのマッチングアプリも月額3,000円〜4,000円と大きく変わらないので、思い切って変えてみましょう。オススメのマッチングアプリを、ユーザー層・目的別に紹介します。
【1位】ペアーズ…20代〜40代の恋活・婚活に幅広く対応!月額3,480円と比較的安い
【2位】with…学生や20代に人気の恋活アプリ!男性のいいね獲得数が平均50と高い
【3位】ゼクシィ縁結び…利用者90%が30代前後で婚活向き!月間平均マッチ3.5人で会いやすい
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
aocca(アオッカ)ってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント
-
Poiboy(ポイボーイ)の悪い評判・口コミを実際に使って評価レビュー
-
マリッシュってどうなの?お得な料金プラン・評判・口コミと注意すべき3つのポイント