突撃取材!すれ違いマッチングで有名な”CROSS ME(クロスミー)”をインタビュー
2016年8月よりサービスを開始した“すれ違い”を恋のきっかけにできる恋活サービスのマッチングアプリ「CROSS ME(クロスミー)」。運営会社である、株式会社プレイモーションさんにインタビューしてきました!
インタビューを受けてくださったのは代表取締役社長の平松繁和様です。
CROSS ME(クロスミー)どんなアプリ?特徴はすれ違い機能!プライバシーへの配慮も2つの機能で万全
-クロスミー の主なサービスの強みや特徴はどういったことがあげられますか?
平松:CROSS ME(クロスミー)は名前の通り、「すれ違い」をコンセプトとしてサービスの提供をしています。いつ・誰と・どこで・何回すれ違ったかがわかる機能がついています。
-なるほど!位置情報を利用したアプリになるかと思いますがプライバシーは守られるのでしょうか?
平松:プライバシーへの配慮は2点あります。
1つは「時間と場所ですれ違いをオフにする」設定ができる点です。例えば自宅出会や会社付近ではすれ違いが起きないようにGPSを自動でオフにする機能を作りました。
2つ目は、「マッチングした後のオンライン表示しない」という点です。マッチングした後もオンライン表示があると「なんでオンラインしているのに返事がないんだろう」という方がいた時に、またすれ違ってしまったら気まづいと思いますのでこの機能を実装しました。
CROSS ME(クロスミー)がオススメのユーザーは?首都圏に住んでいる20代前半の恋活をしたい方にオススメ!
-CROSS ME(クロスミー)はどんな人が向いていますか?
平松:人が多いところを生活圏としている人ですね。
交通量が多く、通勤や通学で電車がたくさん交わるような首都圏に住む20代前半をメインターゲットとしています。若いユーザーが多いので「婚活」というよりは「恋愛をしたい」方向けのサービスとなっています。
逆に地方のですとユーザー数も少なく、人口密度も高くないのですれ違いの数は少なくなってしまいCROSS ME(クロスミー) の強みが活きてきません。
プロモーションも首都圏とその近郊に力を入れて、そこで価値を出そうとしています。
CROSS ME(クロスミー)でマッチングしやすい人はどんな人?ステキな写真と一捻り加えたプロフィールがポイント!
-CROSS ME(クロスミー)でマッチングしやすい人の特徴はありますか?
平松:1つには、やはり写真は重要視されることが多いですので写真が素敵な人がマッチングしやすいです。
CROSS ME(クロスミー)に関してははすれ違い機能があるので、近所の人や同じ生活圏の人が多いのが特徴です。
それを利用してローカルネタだったり、少しツッコミどころをプロフィールに入れてあげるとマッチングしやすくなると思います。
-マッチング後のメッセージを続けるコツ・返信がきやすいコツはありますか?
平松:ローカルネタだとメッセージが続きやすく、返信がきやすいと思います。
共通の話題が見つからずメッセージが続かないという場合がありますが、先ほど言ったようにマッチする人は近所、生活圏が同じ人が多いことを活かすのも1つの手ですね。
いつもブランチで行っているお店だとか、いつも行列になっている話題のお店といった他の方と違う独自の話題を切り出せればメッセージが返続きやすいのでおすすめです。
一般的には男性からメッセージを送ることが多いかと思いますが、他の人と違う新鮮な会話の方が女性も返したくなるかと思います。
ただ、あまりにも深入りした話題はプライバシーが危ないのでバランスが大切です(笑)
CROSS ME(クロスミー)のマッチング率は?脅威の70%!会員登録をした10人に7人がマッチング
-CROSS ME(クロスミー)のマッチング率はどれぐらいですか?
マッチング率は70%です。会員登録をした人の70%が誰かしらとマッチングされています。
残りの30%にはアクティブではないユーザー、つまりいいねすらしなかったり、写真を載せていない人も含まれています。
登録さえしていれば、70%の方は誰かとマッチングしています。
平松さんが語るマッチングアプリの魅力とは?「出会いの効率が良い」
-マッチングアプリを通した出会いの魅力とは?
効率がいいという点がマッチングアプリの魅力だと思います。
婚活パーティーだと当日にならないと誰が来るかわかりません。例えば10対10の婚活パーティーですと、全員求めている人に当てはまらなかったり、10人のうち2人しか求めている人がいなかたりと時間の無駄になってしまうこともあります。
婚活パーティーと対照的にマッチングアプリなら、事前にプロフィールや写真を見ることができるので、効率よくお相手を探すことができます。
CROSS ME(クロスミー)に特有の魅力はすれ違い機能の他に、誕生日が同じ人や同じサッカーチームが好きな人をマッチさせて本当にあったら面白い偶然の出会いを体験できることも魅力になっています。
まとめ
今回は「CROSS ME(クロスミー)」の運営会社、株式会社プレイモーション代表取締役社長の平松繁和様様にお話を伺いました。
平松繁和様のお話にもありました、マッチングアプリで効率よく、“面白い偶然の出会い”を是非「CROSS ME(クロスミー)」で体験してみませんか?