合コン「さしすせそ」とは?気になる男性を落とす最強にテクニック
「今度こそ合コンで気になる男性を落としたい!」
「周りの女の子たちより注目されたい!」
「合コンでモテたい!」
出会いの1つの手段である合コンは、女同士の闘いの日でもあります。気配り上手で社交性のある女性は、合コンでモテることが多いです。よって、女性たちの中には「私は一番気配り上手」とばかりに、アピールをし始める方もいます。
そんな中、よく使われるのが、合コン「さしすせそ」です。男性を落とすためのテクニックですが、ご存知でしょうか?CMで話題になり、一躍有名となったテクニックです。
「合コンで出会いがほしいけど、何を話せばいいかわからない・・・」
「どんな反応をすればいいか悩んでしまう」
「男性が喜ぶ反応って、どんな反応?」
上記のような悩みや疑問をお持ちの方に向けて、本記事では合コン「さしすせそ」や最新のモテる「さしすせそ」、そして利用上での注意点について紹介します!
合コン「さしすせそ」は女性がよく使うテクニックであり、もはや合コンでの心得とも言えるでしょう。本記事を読んで、2つの「さしすせそ」を習得し、合コンで素敵な出会いを手に入れましょう!
合コンの「さしすせそ」って?
「さしすせそ」といえば、料理の基本を思い浮かべる人もいるでしょう。合コンの「さしすせそ」は、会話に交えることで男性に好印象を与えられます。使い方は簡単なので、誰でもすぐに習得できますよ!
男性を気持ちよくさせるための「さしすせそ」を掴んで、合コンで気になる相手を落としましょう!
さ:「さすがですね!」「さすが○○さん!」
男性を持ち上げて、おだてるための言葉です。褒め言葉の鉄板とも言えるでしょう。元々すごい人だと思っていた、というニュアンスも含まれているため、アピールにもなります。相手の自慢話や仕事での活躍の話をしている時に使うのがおすすめです。
承認欲求を満たしてくれる言葉なので、男性としても悪い気はしないでしょう。話を聞いてくれていると思い、距離が近づくこともあります。
ただし、乱用しすぎると言葉の重みがなくなってしまうので、使いすぎには注意です。
し:「知らなかった!」「知らないから教えて?」
合コンで自慢話をする男性は多いです。男性同士でより優れているところを女性にアピールしたいのでしょう。カッコつけたい!という思いは強いはずです。よく聞いたことのある話だとして、「知らなかった!」「知らないからもっと詳しく教えて?」と言えると、相手はもっと話を進め、だんだんと気持ちよくなってきます。
しかし、「あ、それ聞いたことある〜!」とは決して口に出さないようにしましょう。せっかくの会話が、その時点で終了してしまいます。
興味津々であることを表現しながらも、「知らなかった!」というのがベストです。自己顕示欲が高い男性には効果があるのでおすすめですよ!
す:「すごい!」「すごいですね!」
ちょっとテンション高めに言うのがポイントです!男女問わず言われて嬉しい一言ですよね。しかし、あまり言いすぎてしまうと気持ちがこもっておらず、相手に響かなくなってしまうので注意が必要です。
「○○さんは〜〜だからすごいですね!」と、理由が具体的であるとより効果的です!感心している表情も忘れないようにしましょう。自慢話であっても、受け止めて肯定することで、相手は満足してくれるでしょう。
せ:「センスいいね!」「やっぱりセンスいいよね」
服や時計などの装飾品から、車やライフスタイルまで、相手のセンスを褒めましょう!身につけているものや所有物を褒めることは簡単なので、そのタイミングでライフスタイルや趣味など相手の内面を褒めると効果的です。
適当な言葉ではなく、しっかり相手を見ていることが伝わらなければ効果は半減してしまいます。なぜセンスがいいと思ったのか、まで伝えられるとベストですね!
そ:「そうなんだ!」「そうなの?」
「うんうん」「へぇ」「ふぅん」など、適当な相槌は話しているほうも退屈になってしまいますよね。相手の話の内容に興味がある、関心があると伝えることが重要です。
「そうなんだ!」も少し大げさに言ってみると良いでしょう。言い方だけでも相手の受け取り方が変わってくるので、感情を込めることを意識してみてくださいね。
「そうなんだ!」も乱用しすぎると、『話聞いてるのかな?』と相手を不安にさせかねないので注意です。
男性は合コン「さしすせそ」をどう思ってるの?
実際に男性は合コン「さしすせそ」にどのような印象を抱くのか、気になりますよね!本当にうれしいのか、効果はあるのか、男性の意見を集めたので参考にしましょう!
言葉と表情が噛み合ってないと不自然に感じる
言葉自体は言われて嬉しいので、嫌な気はしない。「さしすせそ」というテクニックだったとしても、タイミングよく言葉を選べるのは尊敬します。
ただ、あまりにも乱用されたり、言葉と表情が噛み合ってない女性も中にはいて、『本心じゃないんだろうな』とすぐにわかります。とはいえ、男性も使う言葉なので、お互い気をつけないといけないな、と思っています。(29歳・男性)
反応がいい女性のほうが楽しい
ちょっとオーバーだな、と思うこともあるが、反応がいい女性がいてくれないと場が盛り上がりにくいのも事実。ちょっとおバカなふりをしながら、実は一番空気を読んでくれているようにも思う。また、そういう女性は明るくてコミュニケーション力に長けていることが多いので、付き合ったら楽しそう。(25歳・男性)
慣れているな、と感じてしまう
あまりにも「さしすせそ」が多い女性は、遊び慣れている印象を抱いてしまいますね。のせるのが上手いんだな、と思います。もちろんそこだけで判断するわけではありませんが、特にいい歳にもなって「すごい」「知らなかった」が多い女性は用心してしまいます。本心で話してくれない相手に心を開くことはできないので。(32歳・男性)
最新!?モテる女の「さしすせそ」とは
実は最近巷で噂になっているのが、モテる女の「さしすせそ」です。合コンの「さしすせそ」をよりバージョンアップさせている!と話題になっています。
合コンで好みの男性を落としたいのであれば、合コンの「さしすせそ」と合わせて、モテる女の「さしすせそ」も習得しておきましょう!備えあれば憂いなしです!
さ:「最高ですね!」
「さすがですね!」から「最高ですね!」に変化しています。「最高」という言葉は一番素晴らしいことを意味しており、言われるといい気分になる方も多いでしょう。
しかし、強い意味を持っているからこそ、乱用は避けるべきです。使いすぎてしまうと、途端に冗談っぽく聞こえてしまいます。ここだ!というポイントでのみ使いましょう。
し:「信じられないです!」
「知らなかった!」はイントネーションや言い方によっては、わざとらしく感じられてしまう可能性があります。そこで、モテる女の「さしすせそ」では、「信じられないです!」がおすすめです。「すごすぎて信じられない」といった意味合いがあります。
今までにそんなこと聞いたことがない、というニュアンスも含んでいるので、相手はより喜ぶはずです!相手を持ち上げる言い方なので、気持ち良くなってくれるでしょう。
す:「素敵です!」
「すごい!」でもいいのですが、普段から聞き慣れている言葉なのであまり特別感は感じられません。しかも、間が持たない時に使われることも多いため、相手に響きにくい言葉とも言えます。
一方、「素敵です!」はあまり日常生活で言われることのない言葉です。ドキッとさせられる可能性が高いですよ!
せ:「誠実ですね」「誠実そうですね」
「センスいいね!」はどのような点が、どう良いのかを説明できなければ、「センスがない」のと同義です。無理に褒めても、心がこもっていないことが伝わってしまいかねません。
そこで活用したいのが、「誠実そうですね」というフレーズです。相手の言葉や態度、立ち振る舞いなどを見て、「誠実そうですね」と伝えてみましょう。多くの男性が誠実に見られたい、と思っているため、喜ばれますよ!「もしかして、気になってくれてるのかな」と勘違いしてしまう場合があるほど、魅力的なフレーズです。
そ:「それはこういうことですよね?」
「そうなんですか?」はただの相槌ですが、「それはこういうことですよね?」と返すことで、相手の話をどう解釈したかを伝えることができます。つまり、ちゃんと話を聞いているということをアピールできるフレーズです!
もし解釈が誤っていれば、再度説明してくれるでしょうし、会話が広がるチャンスにもなります!
「さしすせそ」を使う時の注意点
合コン「さしすせそ」とモテる女の「さしすせそ」を紹介してきました。ここで、使う時の注意点を押さえておきましょう。「さしすせそ」は様々な場面で役立つフレーズですが、使い方を誤ると相手からの印象が悪くなってしまいます。
必ず下記を確認してからの使用がおすすめです!
注意点1:多用し過ぎに注意!
合コン・モテる女の「さしすせそ」は褒め言葉なので、基本的に相手も言われると嬉しい言葉です。しかし、多用しすぎは避けましょう。一気に安っぽい言葉に聞こえ、本心ではないと感じてしまいます。また、「褒めれば付き合えると思ってるのかな」と思われてしまうことも考えられます。
使いすぎには十分に注意し、あなた自身の言葉で話すことが前提であることを理解しましょう。
注意点2:笑顔で、明るく言うことを意識する
合コン・モテる女の「さしすせそ」の中には、相槌も含まれています。感情がないまま、「そうなんだ」「知らなかった」と言ってしまうと、上辺だけの返答に聞こえることは少なくありません。また、明るく言うことも大切ですよ。
「そうなんだ」と「そうなんだ!」は、文字だけでもまったく違う印象になります。たのしそうであるか、気持ちがこもっているかも重要なポイントなので気をつけましょう。
合コンで心がけるべきこととは?
合コン「さしすせそ」やモテる女の「さしすせそ」は、男性を落とすテクニックとして使えます。しかし、テクニックよりも前に心がけておくべきことが2つあります。この2つを押さえることで、より「さしすせそ」の威力が増すでしょう!
「さしすせそ」を知っている女性は多いので、下記2つを心がけて、他の女性との差別化を図りましょう!
(1)「さしすせそ」に頼らず、相手を立てる
合コン・モテる女の「さしすせそ」では、相手を立てることを大切にしています。「もっと知りたい」「もっと聞かせてほしい」と申し出ることで、相手がただ一方的に話しているのではなく、相手を立てる状況へと持っていくことができます。
相手を立てるとは、相手に花を持たせることです。聞き役に徹し、相槌しながら最後まで話を遮らずに聞くことも大切です。
聞いたことのある話であっても、知らない体で聞けると尚良いですよ。「あ、それ知っています」と言うのは簡単ですが、話も途切れてしまいますし、相手の気分を損ねかねないため気をつけましょう。
(2)相手の目をしっかり見て話す
話し相手の目をしっかり見つめましょう。一般的なマナーでもありますが、意外と目を合わせるのが苦手な男性が多く、目を見つめられると「もしかして好きなのではないか」と好印象を持つこともまれではないようです!
気になる相手を落とすために、目を見つめることは必須といえます。じっと見つめて、他の女性との差をつけましょう!
まとめ:合コン・モテる女の「さしすせそ」は女性の基本テクニック!
有名な合コンの「さしすせそ」と最近話題のモテる女の「さしすせそ」について紹介しました。どちらもすぐに合コンで使えるので、ぜひ試してみましょう!
しかし、多くの女性が習得しているテクニックなので、乱用はおすすめしません。心がこもっていなかったり、本心でないことは男性にも伝わってしまいます。特に、相槌として使用される「すごい!」「そうなんだ!」「最高ですね!」の乱用は、相手からの印象が悪くなってしまいかねないので注意しましょう。
「さしすせそ」に頼り切らず、合コンでは相手を立てて、しっかり目を見つめることを忘れないようにしましょう。合コンはあくまでも出会いの場です。「また次も会いたい」と思われるような言葉づかいや態度を心がけることが大切ですよ!
この記事を見た人は、下記の記事もご覧になっています
-
ノッツェネオってどうなの?お得な料金プラン・評判・口コミと注意すべき3つのポイント
-
ブライダルネットってどうなの?お得な料金プラン・評判と注意すべき3つのポイント
-
婚活パーティーのおすすめ人気ランキング13選!口コミで評判が良い婚活パーティーが見つかる